※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での英語映像が怖い。特定の人が出るときは苦手。先生が配慮してくれたが、慣れるか不安。家でも怖がる。先生に任せて様子を見る。転園も考え中。どうしますか?

保育園の活動の中で、英語映像を見る時間が毎日あるのですが、それが怖いみたいです。
先生と相談したら、その映像の中の特定の人が怖いらしく、その人が出ないときは楽しんでいるらしいです。
今日はその人が出ないように配慮してくれました。
ですが、年長さんまでそういうわけにはいかないので、慣れてくれればいいなぁとは思うのですが。
慣れるのでしょうか…😭😭

家でも、一度怖がったテレビ番組はかなり嫌がります。
やっと保育園にも慣れてきて楽しく通い始めたところなので、どうしたらいいものか...。

とりあえず先生にお任せしてしばらくは様子を見てもらうしかないでしょうか?
怖い思いを毎日させるのも可哀想になってしまいます。
良い園なのですが、毎日の映像を理由に転園も視野に入れています。
ただ、やっぱり今より魅力を感じる園は空きがないです。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら先生にお任せして、しばらく様子見します😌
別に恐怖映像を見せつけているわけではないし、良い園だと感じ、お子さんが楽しんでるなら転園させないですね。
慣れると思いますが...。うちのコもNetflixの始まる前の『ドドン!』とゆう効果音(←わかりますかね?笑)がずっと怖がっていたのですが、いつのまにか怖がらなくなりました😮早く慣れてくれるといいですね😣🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お子さん怖いの慣れてきたんですね🥺少し希望が持てました…!
    ほんと、早く慣れて欲しいです😭

    • 5月18日