※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パイナップル🍍
子育て・グッズ

赤ちゃんの性格の違いについて、大きくなっても変わるかどうかと、男の子の成長に関する相談です。

兄弟で赤ちゃんの時から性格が違うなあと思ったことありますか?

また空想の世界にいる男の子育ててる方への相談です☺️

4歳男の子と7ヶ月女の子を育ててます。
上の子は赤ちゃんの時から物に興味があって、よく動いて楽しいものを探して集中して遊びます。

下の子は人の表情とか顔をすごくよくみます。
笑いかけると、笑い返してくれるし、
お話しすると、あうー💕とか言ってくれます。

赤ちゃんで性格違うなあと思った方、大きくなってからどうでしたか?赤ちゃんの時の性格は大きくなってもそのままですか?

また、うちのお兄ちゃんはもう4歳になりますが、質問しても、恐竜とか毒のある動物の話ばっかりしてて答えないことも多いです😨

そんな男の子ママさん、教えてください。だんだん会話できるようになりますか?😅小学校入ってから大丈夫とか心配で😂

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような環境で同じように育ててきたと思いますが、やっぱり性格は赤ちゃんの時から微妙に違っていましたね!
大きくなってきた今も大人しめな所は似つつも、上は神経質で下は大胆と違っています😊

質問と直接関係なくてすみません💦
空想の世界にいる男の子を育てているっていうはどういう意味ですか?

  • パイナップル🍍

    パイナップル🍍

    コメントありがとうございます😊ママリさんのお子さんも赤ちゃんの時から性格の違いあるんですね☺️
    すいません💦‘’空想の〜‘’のところは以下の意図がありました。
    うちのお兄ちゃんの方が、赤ちゃんの時から人とのやりとりにはあまり興味がありません。おもちゃとか電車とか動物に興味があり、会話の大半もそんな内容で、なんだか会話が成り立たず空想の世界にいるような男の子です。そんな子でも大きくなってちゃんと会話できるようになるのかなあという心配でした😅

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

お子さんの年齢+1年くらいの兄妹を育ててます。うちもまだ5歳と1歳なので、小学生になってからどうかってのはわからないのですが、あまりにも兄妹とも性格が同じすぎて思わずコメントしてしまいました😂

下が9ヶ月ごろから上と性格違うな〜と思ってて、成長するにあたりますます違いがはっきりしてきました。

うちの息子も好きなもの、それをもとにした空想?をずっっと話してます。(電車が好きだとしたら、それの豆知識と自分が考えた最強の楽しい電車の設定みたいな)
会話はできますが、それに夢中になってると心ここに在らずで適当な返事してきます。
男の子ってそういう子多い気がします😂
私はその想像力がすごいな!伸ばしてあげたいな!とは思いますが、大丈夫か!?ってなることもありますよね。
でも、お友達とは男の子どうし、好きなことを好き勝手喋ってるのに、不思議と会話が成り立ってる?仲良くしてるので不思議です。思えば弟(自分の7歳下)もこうだったなぁと思います。

  • パイナップル🍍

    パイナップル🍍

    コメントありがとうございます😊心ここに在らずの感じうちの子と似ています😂そうですね、想像力伸ばしてあげられるといいです!

    • 5月19日