※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

子供2人連れて電車に乗るのが大変で、特に2歳児が元気すぎて困っています。一人っ子の友達が羨ましいです。最近はニヤニヤしながら走り回り、注意しても効かず、最終的には怒鳴って引き摺り下ろしました。土日も1人で子育てで疲れています。


お子さん2人連れて電車乗りますか?😂
次女、多動か?ってくらいいうこと聞かなくて…


実家まで電車で1時間半くらいなのですが、、、

この前帰った時大変でした…😇
長女1人だったらいつでも行けるのに、2歳児いると(いうてももう3歳になりますが😓)こんなに難易度爆上がるのかと…ひとりっ子であちこち行ってるママ友が羨ましくなります😂


電車内でニヤニヤしながら走り回り始めて何度注意しても効かず、抱っこしても暴れて降り…最終的にはブチギレて怒鳴って腕引っ掴んで電車から引き摺り下ろしました😇
絶対やばい母親だと思われただろうな、、、😇


土日もワンオペでうんざりだし…
実家は遠いし…実家の近くに住んでくれる人と結婚すればよかったと思います😭

コメント

H & I

長男がADHD傾向ですが
電車大好きなので
めちゃくちゃおとなしいです。笑
電車おりてから大変です。

次男は動き回ってます。
もうあきめてます。

ブチ切れなんていつもです。
私は保育園でもブチ切れです←こら

基本ワンオペなので
毎日週末は車でドライブして買い物してショッピングセンターうろうろして帰ります。
実家は頼れないし遠いし
毎日禿げそうです。

ます

私ワンオペで一番遠いところで1時間くらいです。
なんとか宥めすかして次男はベビーカーって感じでした。

お父さんが加わると手がつけられません…😭

イリス

ワンオペで電車片道2時間まではいけます。まぁ1時間位が理想だけど。

出かける時間に寄っておもちゃとか暇つぶしグッズを選びます。
アンパンマングミ(オブラートのやつ)やポケモンラムネなど袋ごと持たせて、「降りたら食べようね」とか。

うちはどっちかと言うとギャン泣きとかのうるささではなく、電車大好き‼️のうるささですかね。「次は○○駅だよ。△線のお乗り換えだよ‼️」「新幹線通った‼️はやぶさだね‼️連結してるよ〜」とか。

🐰

2人連れてワンオペは無理です😇
絶対にベビーカー乗りたいマンな下の子、お出かけは比較的大人しいけどすぐに歩きたがらない上の子なので無理だと思ってます
夫婦で連れててもきついので😇😇😇

1人で連れてる方すごいですよね!尊敬でしかないです🥺