※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

七五三に関して、義両親を呼ぶべきか悩んでいます。義祖母が来るとストレスがあるため、どうしたら良いでしょうか。

七五三について。
七五三は両家の親も呼びましたか?
うちは実母は遠方で祖母の介護もあって来れないので義両親だけでも声かけた方が良いのか悩んでいます。
義両親は車で20分ほどの距離に住んでいて今までお宮参り、初節句、1歳の誕生日は呼んでいるのですが七五三についてはまだ何も聞かれていません。(もしかしたら男の子だし3歳はしないと思っているかもです)
ちなみに義両親に声をかけるともれなく義祖母も来ると思うのですがそれが地味にストレスです。
お宮参りのときも義祖母も来たのですが、ご祈祷中に息子が泣くたびに「あんあん泣いてるの。」とデカめの声で何度も話しかけてきて、赤ちゃん泣くのは仕方ないけどご祈祷中なんだからばーちゃんは黙っておいて!と思いました。
あと普段からも余計な一言が多く私の心が狭いのかイライラしてしまうことが多々です。。
義祖母なので何も言えませんでしたが。

七五三は夏にスタジオ撮影、11月に神社でのロケーション撮影を予定しているのですが呼ぶとしたら神社の方だけで良いですよね。
義両親だけなら来てもらっても良いのですが、義祖母もと思うと色々面倒です。
でも義両親に義祖母は呼びたくないとは言いづらいです。
みなさんならやっぱり義両親が近場に住んでたら声かけますよね😣?

モヤモヤしていて長文になってしまいごめんなさい。

コメント

はじめてのママリ🔰

七五三は呼んでませんよー😂
長男の時は義母呼んで欲しそうな感じでしたが、気づかないふりしてたら、何も言ってこなくなりました😂
うちも今年三男の七五三しますが、誰も誘ってません😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    気づかないふり良いですね😁
    家族だけでするのが気兼ねなく出来るし良いですよね😌

    • 6月8日
ママリ

めちゃくちゃわかります…😂

うちもイベントごとに義両親誘ったら義祖母も誘ってもないのに必ずついて来ますが、イライラしてしまうようなことするから遠慮してほしい…ってずっと思ってます、、🤣💦

うちは実家も近くて、実両親を呼びたいので必然的に義両親も誘うことになりますが😮‍💨

私なら、実家遠方で来られないの確定してるなら義両親は誘いません!!!
ここで誘っちゃうと5歳のときも、下の子のときも、とずっと続きますよね〜🙄

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    わかってもらえて嬉しいです🥹

    まさにうちもです!誘ってないのにおそらく義父が声かけるんでしょうが大体来ます😣
    2人目の産後、県外の実家に里帰中に孫の顔を見に義両親が来たときに義祖母まで来たのにはゲンナリしました。笑

    ほんと高齢だから仕方ないですが義祖母は思ったことをすぐ言ってきてイライラしますよね😭

    確かに今回誘うとずーっと続きそうなので誘わない方向でいきたいです🥺🥺🥺

    • 6月8日