※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

ママ友付き合いに疲れている小学生。グループLINEの細やかな気遣いがきつい。ママ友付き合いの必要性と疎外感に悩む。

小学生でもママ友付き合いについて……
色々と輪になっている中で正直入りたくないなーって思う気持ちと、1人で疎外感がある気持ちが混在しています。
色々と気を使うのは疲れてしまいますし、かと言ってママ友付き合い最低限しないといけないなって気持ちが混在しています。
LINEも細かく一言言わないといけないのが正直きついというか、細やかなことも言わないといけないのかと思うと疲れます。
でもママ友付き合いというか、グループLINEってそんなものなのでしょうか……

コメント

はじめてのママリ🔰

人付き合いって疲れますね💦
無理にしなくてもいいと思います🤗

結局は自分がどうしたいかですよね🤔
グループLINEはしんどいから出来たらしたくないですね…

  • あーちゃん

    あーちゃん

    仲良しグループのLINEとかではなくて、下校班とか学童とかもろもろのLINEで……
    面倒だなって思いますが、自分だけ即読スルーは子供とかに悪影響あったら嫌だなと思い、なんとか返してます。笑

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なくても良いやつとかだるいですね…
    私も何人か返事あったらあわせて送ってました😅

    • 5月17日
ママリ

小学生でもグループラインってある方はあるんですね✨幼稚園の時はあったんですけどね😱私は苦手でした😭出来たらグループラインは嫌ですね😱

  • あーちゃん

    あーちゃん

    いっぱいありますよ……
    むしろ幼稚園の時とかの方がなくて楽でした……

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

小学生でもあるんですか!?
幼稚園でもなかったです💦
多分、仲良い人達だけグループLINE作ってるって感じです。
私が誰にも誘われてないだけかもですが😂笑

  • あーちゃん

    あーちゃん

    小学生の方がなにかと役員とか色々とLINEがありますよ……
    お腹痛くなりますよね。笑
    表面上だけの関係が一番ですよ(°▽°)

    • 5月17日