ママ友の子供から「お母さんがご飯を作らない」と相談を受けました。ママ友は精神疾患持ちで、旦那と喧嘩している。何かできることがあるか相談しています。
先日、「お母さんがご飯を作らない」とママ友の子供ちゃんから相談を受けました。
家族ぐるみで何年も仲良くしてもらってるママ友のお子さんで、小学5年生の女の子です。
下に小2、年長の女の子もいてママ友は専業主婦、旦那さんは公務員です。
みんなで遊んでいてママ友が用事で抜けていていない時に悲しそうな表情で話を切り出され、ご飯どうしてるの?と聞くと「仕事から帰ってきたお父さんが作るけど、そのことでいつも喧嘩してる」と話してくれました。
これってどうしたらいいでしょうか…?
ママ友は精神疾患持ちで治療中ですがピークよりはだいぶ寛解に向かっています。
精神疾患になったことがある方はわかると思いますが気力が出ずご飯作りどころか布団から抜け出すことも出来ない状況になる日もあるのでたぶんそういう日のことを言ってるのかなと思うんですが、喧嘩になるのは旦那さんの精神疾患に対する理解がないのか、疲れからくるものか…どちらにせよ私に何か出来ることってあるんでしょうか?😭
私のことを信頼して相談してくれたのに何も出来なくてもどかしいので何か出来ることがあればしてあげたいんですが何をするにも(ママ友とはいえ他人の家庭の事だしなあ…)と思ってしまいます😭
知恵を貸していただけるとありがたいです🙇♀️
- ママリ(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
まま
小5ですよね?
そっかー。お母さん大変だもんね。
○○ちゃんは何かお手伝いとかしてる?って聞きます。
私がその頃は朝ごはん、昼ごはんは自分で作ってましたし、
洗濯、掃除機、お風呂掃除もしてました。
電話で「ご飯炊いといて〜」と言われ洗ったりもありました。
親が共働き、母親が軽めの精神疾患があったのか精神科?に通ってました。
私はお惣菜が脂っこくて食べられなかったのもあって夜ご飯は手作りがいいとお願いしてたのもあるんですけど…
母がしんどそうな時は父に「お父さんの○○が食べたーい♡」とリクエストしたり、
「お父さんと○○作ってみたい!教えて☺️」と言ったりしてました。
喧嘩させないためもあります。
その相談はお母さんにご飯作ってもらいたいって事ですかね?
一緒に作ろう?とか言ってみるのも良いかなと思いますけど。
喧嘩してるのが嫌なのかな?🤔
その子がどうして欲しいのか分からないので回答になってなかったらすみません💦
はじめてのママリ🔰
他の家庭の事情だし、ご飯が誰が作るなども家庭それぞれだし、それで喧嘩もよくはないけど家庭の問題だし、あまり突っ込まない方がいいかなと思います。。
話を聞いてあげるだけでいいかなと。
子供ちゃんが何かこうしてほしいなど助けを求めてるなら、少し考えはしますが👏
-
ママリ
やっぱり話を聞いてあげることしかできないですよね…
下手に発言して何かあっても責任取れないですもんね😔
ママ友も旦那さんもそんな雰囲気は一切見せておらず、なんならママ友は子供のお弁当も凝ってるし健康志向なので家でもちゃんとしてると思い込んでいたので話を聞いた時は驚いて動揺してまともに返答もできなかったです😭- 5月18日
はじめてのママリ🔰
そっか!喧嘩してるのを見るのは嫌だよねー。
みたいな会話をするのみです。
聞き役に徹してフォローしたり共感したりします。
精神疾患で作れないのはわかるしよその家庭の事だから口出すわけにも行かないし出した所で解決もしないですからね。
-
ママリ
やっぱり口出すのは良くないですよね😔
なにかあっても責任取れないですもんね。
娘ちゃんがそうやって言ってたとママ友に伝えるのもよくないですよね?
何も出来なくてもどかしいです😭- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
親に言えない事を話してくれたわけでそれを伝えてしまうのはどうなのかなという面もありますよね。
伝える事で鬱のお母様を追い詰める事にもなりかねないので辞めておいた方がいいんじゃ無いかなと思います😢- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
鬱って書いてしまったけど精神疾患ですね!
愚痴を聞いてくれたり共感してくれたり理解してくれる人が近くにいるだけでも励みになるのでそういう立ち位置でいてよっぽどの事があった時に手を差し伸べる位がいいのかなと思います。
色んな家庭がありますし毎日ご飯食べさせてないわけじゃ無いので今回は口出せる内容ではないかなと思いました。- 5月18日
はじめてのママリ🔰
仲良しの子で何かしてあげたい、と強く思われているなら、私なら
・家で遊ぶ時に、ごはん(お菓子)作り手伝ってくれない?☺️と我が子も含めて遊び感覚で料理を教えてあげる
・時々、多めに作っちゃって(もしくは母や義母が持ってきて)、良かったら食べてくれない?☺️と料理をお裾分けしたり、リンゴやみかん・お菓子など子供が一人でもすぐに食べられる物をお裾分けする
とかにするかなぁと思います✨
例えば、コンロを使わずレンジで調理もできるんだよー、ホットプレートでできるものものもあるよーと見せてあげたり、包丁を使わずできる料理を教えてあげたり一緒に作ってみたりすると、お腹がすいた時に家でも作れるかもです☺️
5年生なら学校で調理実習もある頃ですが、時期的にまだ習ってないかもしれないので、万一1人で火を使って火事や怪我などになったら責任が持てないので💦
その場合はあくまでとにかく簡単なもの、火を使わないもの、安全に作れるものがいいかなと思います✊✨
ちなみに私は放置子だったので、小学生時代はいつもかなりお腹をすかせてました💦レンジ調理は良くしてました。
友達のお母さんがたまに夕食を食べさせてくれましたが、本当にありがたかったですし今でも感謝しています🙏
お裾分けはママ友だったら普通にあることかなと思うので、(うちもよく貰います)相談されたから…とかあまり深く考えすぎず、
貰ってくれたらむしろ嬉しい!🥹
助かる!
くらいの感じで気軽に渡してみていいと思います☺️
もしそこまでできないわーという感じなら、一線引くのももちろんありだと思います🙆♀️
自分の家庭が第一で当たり前なので、ムリをする必要も、他の家庭のことで悩みすぎる必要もないと思います!!
ただ、何かしてあげたい!力になりたい!
と思い、何もしないことでむしろ悩むようなら、少し手を貸してあげたらいいのかなと思います☺️✨
真剣に悩まれてるママリさん、とても心優しくて素敵な方だなと思いました☘
ママリ
小学5年生ってそんなにお手伝いする年齢なんですね…
でも本人がやりたがっていないならヤングケアラーになってしまわないでしょうか?💦
喧嘩してるのも嫌でしょうし旦那さんが帰ってくるのが日付またいで午前になる時もあるみたいなのでそういうときどうしているのか気になります😔
妹ふたりの世話だけじゃなくお手伝いもしなくちゃならないの…!?ってならないですかね
宿題が多いと有名な小学校なので夜まで宿題が終わらないこともあるみたいです。