![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の個性を尊重できず、悩んでいます。息子の声が大きく、友達との関係に不安を感じています。他の人と比べて複雑な気持ち。息子の行動にイライラし、遺伝に悩む日々。
2年生7歳
息子の個性を心から尊重できないです😓
まず同学年の子と比べ、普段から息子の
声がでかすぎます😓
私が聴覚過敏なのもあり、毎日キツイのですが‥
それはさておき、今日途中まで迎えに行った
のですが
お友達に顔を近づけ、大きな声で話してる息子
を少しだけ嫌がってる様に見えました😥😥😥
個性を大切に!とよく言われますが、
なんか複雑です汗汗
息子はしつこくバイバイバイバイするのに
対して、お友達は大抵アッサリ帰ります。
公園でもそうです。
何かを説明する時も、わからないので
どういう意味か聞き直すと、だいたいイライラ
しながら説明してきたり💧
皆さんは、どうですか?
嫌な所ばかり遺伝しちゃったなぁと毎日
感じてしまう😓
こんなの私だけのような気がして
意味もなく落ち込みます😓
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるる
お母さんと反対に
側から見てて
元気な子だなぁと
羨ましくなります🥺🥺
息子も娘も引っ込み思案で
旦那も私も小学生の頃は
うるさかったのに
なにが遺伝したのでしょうか😂
やっぱり子どもは
元気ぐらいがいいですよ♡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
羨ましい?ですか😊
そのお言葉に救われております😢😢😢
ウルッとなりました。
私は陰キャ寄りで旦那がマシンガンで陽キャで
くるさいくらいで💧
息子は大声マシンガンそのものです…
私が寛容になれないだけなのかもしれませんね‥
はじめてのママリさんのお言葉、とても救われました!
そうですね、入院生活で外にも出られない子ども達が居ることを忘れておりました…
ほんとにありがとうございます♡
るるる
お互い頑張りましょう♪