※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘の生活リズムについてアドバイスを求めています。朝早く起きているが眠そうで、そのまま起こしていいのか、ミルクをあげて寝かせるべきか悩んでいます。夕方からのスケジュールも気になっています。

初めまして🎵
生後4ヶ月(まもなく5ヶ月)の娘を育てています。
生活リズムに関してアドバイスを頂けたらと思っています。
現在、18:00前後ミルク→夜寝→20:30〜21:30の間でお風呂→ミルク→22:00迄に就寝→2:30〜3:00夜間ミルク→8:00頃起床の生活リズムです。
ここ最近、朝6:00前後にご機嫌で起きるようになりました👀ただ、指しゃぶりをしたり目を擦ったりあくびをしたり眠たそうにはします。そこでミルクをあげると満足して寝ます。その後8:30〜9:00頃に起こしています。
はたしてこれでいいのか?!と迷っています💦
ご機嫌よく起きているのでそのまま起こしてしまっていいのか、でもそうすると睡眠時間が短いような…
ならミルクを飲ませて再度寝かしてしまっていいのか…
そして夕方〜お風呂までのスケジュールもこれでいいのか、夜寝させていいのか…次から次へと悩みが湧いてきます

ちなみに生後2ヶ月頃からお風呂→ミルク→就寝のルーティンができているようですんなり寝ます

同じような生活リズムだったょー
こうリズムを変えたよー
などありましたら教えて欲しいです

コメント

かめ

こんにちは😃
お風呂の時間が少し遅めですね❗️
私なら18時ミルクの1時間後くらいにお風呂入れて、寝かして、また起きたらミルクにします。
お風呂上がりは少しミルク又は麦茶あげてもいいかもわかりませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの後がなかなかどうしてご機嫌が良くなくて…でもご機嫌がいい時にやってみようと思います!
    麦茶もそろそろデビューしようかなぁと思っていました!

    • 5月17日
ぴ

うちの子は2人とも
18時前ミルク→20時お風呂→21時前ミルク→21時就寝
そのまま朝7時に起きる
の、リズムでしてます
その方が保育園とか始まっても手こずることなく
すんなりいつものリズムでやっていけてます🙆‍♀️
下の子はまだ保育園入ってませんが
上の子の送迎もあるので
上の子が3ヶ月くらいの頃から
このリズムで安定してます
参考までに☺️

はじめてのママリ🔰

なるほど💡
来年には保育園に入れる予定なのでリズムが崩れる事なくすんなり…が理想です
18:00からお風呂までは夜寝無しですか??

azu

授乳間隔はどのくらいあきますか?

うちは完ミですが1回の量が飲めないタイプなのでいまだに3時間しか空きません😂

なので18時ミルク→20時お風呂→20時半ミルク→21時就寝です。

夜寝についてはその日によりますが、うちの子は活動時間が2時間前後なので、18時ミルクの時に寝ていたら起こしてミルク飲んだあとお風呂まで寝ません😇
逆に18時ミルクの時に起きたままだったら、お風呂までに寝ることもあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも完ミで1回がMAX120と量が少なめです。同じように3時間です。

    昨日は18時ミルクの後ネムネムだったので30分程夜寝をしてazuさんやぴさんと同じようなリズムで21時に就寝するようにしてみました。
    夜間ミルクはいつも通りありますが途中起きる事なく6時間ぶっ通しで寝たのでまずは21時就寝のルーティンへ変えていこうと思いますっ!

    • 5月18日
ぴ

返信でできなかったのでこちらに失礼します

18時からお風呂までは
たまに19時頃15分とか30分とか
寝る時もありますが
本人任せな感じです😂
眠そうだったら寝かせるし
眠そうではなかったら
無理に寝かせずです!
生まれた時からずっと
お風呂大好きっ子なので
どれだけ機嫌が悪くても
眠くてもお腹すいてても
湯船に浸かった瞬間
ニコニコになる子だから
できてるってところもあるとは思いますが🥺
夜寝なしで機嫌悪いようでしたら
少しだけ夜寝させてあげてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!お風呂の時間は気にしつつ夜寝は本人の様子を見て任せていこうと思います。
    まだ20時お風呂21時就寝のルーティンへ以降2日目ですが今のところスムーズに進んでます!きっちりしてしまいがちなので…余裕を持ってゆるゆると進めていきます。
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
シェリー

うちも夕方から夜まで結構似た感じなのでコメントさせていただきます!

18:00前後でミルク→夜寝(大体30分ぐらい)
→19:30-20:30の間でお風呂
(夜寝した時間にもよるので幅を持たせてます)
→21:00前後にミルク
21:30前後に就寝
翌7:30前後に起床(たまに6時台もあります)

ママリを見ていると夜寝をもっと早いタイミングでさせてる方が多くて気になったのですが、うちは活動時間をベースに調整したこのリズムでスムーズにいっています。
他の時間が多少ズレたりしても、21:30前後の就寝はほほ固定でしてくれるようになりました💤

18:00のミルクの後に寝ないしいっか…と本人の好きなようにさせると、
うちの子の場合は逆に疲れすぎて覚醒するみたいで就寝時にギャン泣き地獄を見ます💦
なのでお風呂の時間をある程度固定したうえで、なるべくその前に少しは寝るように仕向けてます!