※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

小2の息子が友達に消しゴムを傷つけられた。弁償は不要。来週先生と話し合い。出席は必要か。連絡帳には何を書く?

小2の息子の学校トラブルについて

昨日小2の息子がお友達に消しごむを傷つけられました。
担任が休みだったようで代理の先生から連絡帳に
消しごむが傷つけられました。相手の親には弁償するように
伝えています。目が届いていなく申し訳ないという旨の
メッセージがありました。

私は、消しごむの弁償はしなくていいこと、
子供本人とは私から話してその子のことは
許してあげる、新しい消しごむを買う約束をして
納得している、もし、消しごむの弁償の話が
進んでいるならそれでも大丈夫です。と連絡帳に記載し
今日持たせました。

そして今日担任の先生からの連絡で
ご連絡ありがとうございます。
弁償の話は進んでいます。
来週、私の前でわたしてもらって一緒に
お話したいと思っています。(原文まま)

これは親も出席してと捉えられますか?
子供同士と先生を含めてていうことですかね?

また、今日も連絡帳になにか書きますか?
書く場合どんなことを書きますか?

質問多くてすみませんが
教えて頂きたいです😢

コメント

deleted user

子供同士と先生でとのことだと思います。

書くとしたら…
わかりました。対応よろしくお願いします。
でいいかなと😌