※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

実家暮らしの社会人は家にお金を入れていましたか?旦那の実家では入れるシステムだったそう。自分の子供にはどうするか悩んでいます。

社会人で実家暮らししていた方、家にお金は入れてましたか?

私は高卒で就職して結婚するまでの約4年ほど実家にいましたが、お金を入れろと言われた事もなく、恥ずかしながら家にお金を入れるという発想にも至りませんでした💦

きっと私の両親も親にそう言われた事無かったのかな?と思いますが…

この前旦那の実家にお邪魔した時に、旦那が実家にいる時に家に入れていたお金が貯めてある通帳を渡されました。

旦那の家はそのお金を貯めるシステムだったので強制ではなくて、入れたら後から自分に返ってくるぞという感じで入れたかったら入れる。というやり方だったそうです。

その時義父に「家にいる時お金入れてたやろ?」と聞かれて
「そんな事無かったんですよ…」と少し気まずい空気が流れてしまいました😂

みなさんはどうでしたか?
また、自分のお子さんが大きくなった時はどのようにしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

給料16万のうち月4万奨学金返済、月4万家入れてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    凄いですね!🥹
    私なんてお金入れてないのに何に使ったかわからないままお金が減っていきました💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給料少ない中で奨学金と家に入れてるお金で8万払って、社会人5年目で結婚したけど、それまでに300万貯めましたよ!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

手取り15万くらいで、3万入れてました。
一人暮らしするより断然安いですからね。自分の子が就職後も実家暮らしなら、いくらか入れて貰います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    私も手取りそのくらいでしたが全く入れず…😣
    確かに、タダで住むのは今思うと申し訳ないですね💦

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私は、入社当初は3万で、少し経ってからは5万入れてました。
親から言われたからとかではなく、自分からそうすべきと思ってしていたのですが、周りからは「少ない」と言われました😅私の友人とかはもっと入れてるみたいでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    5万はすごいです😭👏
    それを少ないというお友達は一体いくら入れてたんでしょう…当たり前のことなのかもしれないけどそれも親孝行ですよね😣
    私も少し後悔してます😂

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

2年くらいですが、1円も入れてなかったです😂
その分貯金させてもらいました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    入れてなかったの同じですね!😂
    私は何故か貯金もできませんでしたが…💦
    自分の子には入れなくても良いから貯金しなさいと伝えられる余裕があればと思います😌

    • 5月17日
ママリ

月3万渡してましたが返ってくるシステムでは無かったです🤣
社会人になってからも家でご飯食べていたのでそこに充てると言われて渡してました。

自分の子には社会人として働き始めたら一定額家に預けるシステムは作りたいなと思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    3万凄いです🥹
    余裕があれば貯めて返せるけどなかなか難しそうですよね💦

    私も子供にお金を入れてもらったら旦那がしてもらってたようなシステムにしたいです✨

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

全く入れてませんでした。
家を出るまで食費も携帯料金も親でした。
大学でバイトを始めてからはお小遣いをもらわなくなっただけであとは変わりなくです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    バイト始めるとお小遣いは自分で稼ぐようになりますよね✨
    子供の身からすると嬉しい限りですね🥹

    • 5月17日
我ママママン‼️

働いてからは家にお金入れてました!ボーナス月は少し多めとかでした(笑)
入れてない人うらやましいなーって思ってました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    偉いですね👏😳
    私は何故当時お金を入れるという発想にならなかったんだろうと悔いてます😅

    • 5月17日
  • 我ママママン‼️

    我ママママン‼️

    偉いとかじゃなくて実家細いんで仕方なくでしたwww
    入れなくていいなら入れたくなかったです🩵笑
    いいじゃないですか!!!!親御さんの優しさだと思いますよ✨
    お金は本当に大切だから💍

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それぞれ家庭の環境もありますよね😌
    とはいえうちも貧乏だったんですが😂

    自分の子にはお金大切にするように伝えていきたいです🥹

    • 5月19日
あー

親から言われたわけではないですが毎月入れてました😊
ボーナス月は少し多めに🤏笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    言われてなくても入れますよね…🥹
    すごく甘えすぎてました💦
    自分の子がそうしてくれるときっと嬉しいだろうなぁと思います😌

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私は入れてました!微々たる額ですが😅
親に入れろといわれて入れてました

旦那のおうちは入れろと言われたことはないらしいですが、ボーナスの時にいくらか自ら入れてたみたいです🤔

大きくなって、状況によりますかねー
家のことほぼ私がやっててご飯も作ってて食費結構かかってるなら入れてもらうかもですね🤔
でも、自分の子供なので入れてもらっておいて、そのお金は貯めておいてあげて、何かのタイミングでその貯めておいたお金を渡すかもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    家庭によりけりですね😌
    私も少しは入れればよかったと思います💦

    旦那の家庭の貯めておいてそれを渡すというのはとても素晴らしいなと思いました✨
    私もできるならそうしたいと思っています☺️

    • 5月17日
しゅしゅ

特になにも言われず
10年くらい入れてませんでした。
代わり?に親を海外旅行に何度か連れていきました🙃

自分の子も
高卒の場合は実家に入れてほしいとは思いません。
周りの子が仕送りもらって奨学金なしで進学する中、家にお金いれてはちょっと申し訳ないなぁと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます♪

    海外旅行は立派な親孝行ですね😳✨
    私もこれからでもなにか返して行こうと思えました🥹

    自分が家に入れてと言われてなければ、子供にもお金は好きに使って欲しいなと思いますよね😌

    • 5月17日
はじめてのママリ

もちろん入れてましたよー😊
うちの親は万年貧乏なので返ってくるシステムではなく、シンプルに親からも催促されてました(笑)
友達の家は使わずに貯めてくれてて返ってくるシステムだったので羨ましかったです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    家庭によりいろんな形がありますね!😳
    うちも貧乏だったので入れてあげればよかったと思います💦

    将来子供が入れてくれてたら返してあげられるようになりたいですね!😳✨

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

3万で途中から4万にしました!
でも私も言われてですよ!
言われなかったら入れてないです(笑)
そして貯めててくれました😊👌🏻
私もそうしようかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    皆さん言われてでも偉いと思います😭
    自分が貯めてもらってたら子供にもそうしてあげたいですよね😳✨
    渡された時の嬉しさはたまらないと思うので私もそうしてあげたいです😌

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

私も入れるという発想がなかったのですが、働き出してお金入れてるという人もいて、知りました😂
私が働き出してしばらくしてから、母親からお金入れて欲しいと言われて、月4万入れるようになりました!
でも、別にそれが家を出た時に貰うとかそういうシステムではなく、本当に生活費として渡してた感じです。

子供が大きくなったら、2万くらいは入れてもらおうかと思ってます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    社会人になりながらもその考えが浮かばないですよね😂
    でも確かに、稼いできてるのに1円も払われない親の気持ちも理解できてしまいます😂

    貯めるか生活費に使うかは別として、お金を入れるという事も大事な事かもしれないですよね🌟

    • 5月19日
♡♡

新卒入社で手取り14-15くらい、当時月3万渡してました!

初任給で家族にご飯ご馳走したのを覚えてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    私も手取りそのくらいでお金入れてないのに何故か毎月カツカツでした😵‍💫
    お金の使い方が下手でした…💦

    私も初任給でご馳走しました😳

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

高校生の時から実家では社会人扱いされてました。
16〜家出る20歳まで4年間実家にお金入れてましたよ。
初めの方は3万くらいでしたがガッツリ稼げるようになってからは月5〜6マン入れてました。高校卒業して働き始めてからは手取りで18万しかない給料のうち10〜12万は実家に入れてましたね。
お金なんて親が貯めてるわけとなく帰ってくることなんてなかったですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    高校の時からだったんですね!
    若いのに尊敬です😭

    そして額もかなり大きいですね💦
    それぞれ親の考え方があるんですかね😌

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

入れてましたー!
ボーナス月はそれぞれにお小遣いとして渡してました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    ボーナス渡せるの凄いです🥹
    私なんてウキウキで買い物しちゃってました🥲
    もう少し親孝行すればと後悔です💦

    • 5月19日
はるか

手取り40万ほどありましたが、30万ぐらいは入れてましたよ😌

けど食費として3万抜かれて、他は全部貯金されてました🥹
私は仕事で行けないですが、旅行行ってもらったりもしてもらいましたし、ご飯も奢ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    (返信飛ばしてしまってました。すいません)

    30万はすごいですね!😳というかお給料もすごいです😂

    貯金もいいですね🥹自分で貯めるより確実ですしね👍
    いい娘さんです🥲

    • 5月21日
ぐーみ

私は高校在学中にバイトしてて、その時から入れてました!
家が貧乏なので、それが当たり前だと思ってました😂
我が子がもし就職したら、そのときはお弁当代や食事代としていくらか入れてもらいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    いい当たり前ですね🥹
    子供にも入れてもらえると助かりますね😂

    • 5月20日
ままり

いれていました。
かえってくるシステムはないですが😂
もしそのままかえってきたら、いれた意味ないじゃんって思いそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね!
    入れてない私から言える事じゃないかもですがそのお金を親がどう使うかは別として、社会人になって稼いできたら家にお金を入れることに意味があるんだと思います!😌

    • 5月20日
  • ままり

    ままり


    そうですね。
    使わずに子供に返すのが良い親みたいにみえたので、私としては親に渡したお金はそのまま返されるより、使ってもらうか親の貯金としてもらえた方が嬉しいなと思ったので。正解はないとは思いますが💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

手取り15万くらいで5万入れてました!
貯めててくれるシステムではなかったです💦

はじめてのママ

私は実家にいた頃は3.5万円を生活費として渡していました。あとは自分の貯金と自由に使えるお金でした🙄
今思えば3.5万円で実家に居させてもらえた事は有り難いとつくづく思います😊

ももたろう

お金を貯めるシステムで1年に100万貯めようと設定されてました😅
自分の子にも100万はさすがに遊べなさすぎたので、少し緩めに貯めるシステムでやっていきたいと思ってます。

のこ

お金にとても苦労してる家なので😅
お金にはシビアでした
手取り13万のうち五万家にいれて
+で日用品とか私がかってました!
ボーナスで微々たる金額を
貯めてました😅

はじめてのママリ🔰

私は毎月2万渡していました!
ボーナス月には気持ち多めに!