※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子供が薬を飲めず、怒鳴ってしまった母親。体調悪いのに怒るのは失格と感じている。

薬を飲めない小学1年の子供に怒鳴り散らしてしまいました。
処方された薬が苦いからと飲もうとせず、吐き出してしまったりしてこちらは早く治ってほしいから飲んでほしいのにもう飲めないと言う子供に嫌気がさして怒鳴ってしまいました。
体調悪いのに怒鳴るなんて母親失格ですよね。もう疲れました

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんを思ってるからこそですよね。
薬を飲めないというお子さんの気持ちもわかるし、よくなって欲しいから飲まない子供に対して怒るママの気持ちもよーーーくわかります。

体調悪いのに怒鳴る母親、失格じゃないですよ☺️
お子さんのことを思って考えているんだなと思いました!

ぼのろん

お子様の看病、お疲れさまです。
子供の体調不良、親のこちらも余裕なくなりますよね…連日の看病で疲れてますし😭
私も薬飲まないと治らないよ!って強めに言っちゃったりしてます…
うちは自責の念でしんどくなるのを防ぐために、その後何かしら大袈裟にベタ褒めしてプラマイだろって思うようにしてます😅
苦い薬って抗生物質ですか?
試したことはないですが、練乳で飲むと飲みやすいと聞いたことがあります!

桜

看病が一番心配ですし疲れますよね😅
家はお薬を飲む用のゼリーに混ぜてみたり薬剤師の方に薬と飲み合わせがいい食材を聞いてみたりしてチャレンジしてます😊
看病に疲れた時はアロマを炊いたりしてます。
あまり自分を責めないでくださいね

はじめてのママリ🔰

皆さん優しいお返事ありがとうございます…。
もっと子供に寄り添ってあげたいのに怒鳴ってしまったりして本当に自分が情けないです。
寝る前に怒り過ぎてゴメンと伝えましたが、下の子には明日は怒らないであげてねと言われる始末…💦
抗生剤ではないので必ず飲み切らなくてはいけないとかでは無いのですが…やはり溶け出すと苦いそうです。 
明日はもっと優しく接してあげようと思います。