※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
お金・保険

住宅ローンについて、ペアローンと連帯債務の違いが分からず、支払い方法について悩んでいます。連帯債務でも夫の口座から引き落とされる可能性があり、自分の支払い証明が必要か不安です。

住宅ローンについてです。ペアローンか連帯債務にしたいのですが、どちらにせよ私の割合の方がかなり少なくなるので手数料などを考えると一本ローンで組めたらと思っています。
無知でお恥ずかしいのですが、いまいち仕組みがよくわかりません…連帯債務と連帯保証はどちらもローンの引き落とし口座1つですよね?基本的に夫の口座から引き落としになると思いますが、その場合妻の持分のローンはどのように支払うのが良いのでしょうか。今の生活は、基本的に夫の口座から家賃、生活費の引き落とし、私の口座からは保育料、一部光熱費、他は家族貯金としています。連帯債務にした場合でも基本夫の給料から引かれるので結局連帯保証と同じように思うのですが…私もローンを支払っている証明みたいなのは必要なのでしょうか。どなたか詳しい方教えていただけると嬉しいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

連帯保証だと、自分に持分はなくなるので登記簿にも名前は載りません。
連帯債務で持分を決めると、登記簿にもどのくらいの持分かとか自分の名前が載ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、連帯保証だと自分は住宅ローン控除は受けられず、年末調整の時に提出するハガキも自分宛には届かないです!

    • 5月16日
  • ®️

    ®️

    支払いに関しては、夫の名義の口座から引き落としになるので、私に持分があっても夫が全額支払っているということになっても問題ないということですか?💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家はそんな感じです!
    住宅ローンを組んだ銀行で旦那名義で口座を作っており、そこから引き落とされてます!

    • 5月16日
  • ®️

    ®️

    では特に奥様が毎月持分分のローンを入金しているなどではないですか?基本的に旦那さんの給料から全額支払われてる感じでしょうか。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人の給料から支払われてますが、我が家は財布別なので、私の持分の分は主人へ直接お金を渡してます!なので、一緒に支払っている感じです!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

銀行員です
連帯債務でご主人の口座から引き落としになる場合、®️さんがいくらかご主人に渡すでも良いですし、しなくてもいいです。そこまで銀行は確認しません。
®️さんが支払っている証明など必要ありません。各ご家庭でご自由に決められてください。
上の方のおっしゃる通り、連帯保証はあくまで保証人なので、一部自分のモノにしたいとか住宅ローン控除を受けたいなら連帯債務がいいですね!