※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で英語の映像が怖いようで悩んでいます。転園以外の対処法はありますか?要相談。

保育園について、ご意見いただきたいです。

2歳の息子が4月から保育園に通い始めました。
その園は体操や英語などもしてくれる園です。
本人も活動は楽しんでいるんですが、、
その活動の一つに毎日10分ほど英語の映像を見る時間があります。
今週から毎日になったようで、どうもそれが怖いようで、今日寝る前に「明日もあるのかな」と泣きました。

もともと家では「おかあさんといっしょ」やニュース番組で怖い思いをしたことがあり、実写系のテレビは「いないいないばあ」意外は怖がって見れないことも多いです。
なので、その英語の映像もそのせいで怖がっているのかもしれません。

明日先生に話して、活動の時に様子を見てもらおうと思っています。
ですが、それでもし怖がっているようなら、この先どうしたら良いのか悩んでいます。

毎日10分怖い思いをさせたくないので、最悪転園?
もう少し大きくなったら大丈夫になる(なってほしい)だろうとは思いますが、、
保育園は楽しく通えるようになってきたので転園は避けたいのですが、ほかに方法はないでしょうか?😢

ご意見いただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

単純にその10分だけ外してもらって映像を見ないようにしてもらったりする事はできないんでしょうか??🥲
それだけのために転園するのは環境も変わってしまいますし、他が特に問題なければもったいない?気がします🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私もそれがいいなとひっそり思っているんですが、毎日10分先生1人息子についてもらうの、申し訳ないなと思ってしまって😓
    でも先生に相談してみようと思います。

    • 5月16日