※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥️
子育て・グッズ

3歳男児が自家中毒で点滴治療中。回復までの期間は個人差あり。心配なら再度医師に相談を。

自家中毒について質問です。

3歳15キロの男の子です。

嘔吐があり、A病院を受診すると、胃腸炎でしょうとのこと。整腸剤と吐き気どめを処方されましたが、治らないので昨日B病院を受診すると、尿検査をしてくれて自家中毒との診断が。点滴(ソルデム)を200ml、して帰宅すると元気に。しかし夜にはまた腹痛and嘔吐。
そして今日点滴(ソルデム200➕生食100)をしました。
自家中毒になってからどのくらいで回復するでしょうか?(もちろん個人差はあると思います。)
なかなか治らないので心配です。

コメント

ママリ🔰

うちの子どももよく自家中毒なります💦5歳〜もうすぐ7歳の今も続いてます。いつもケトン体+3とか4とか出ます💦
ひどいときは12時間吐きっぱなし…とかになりますし,軽いときは1回だけ吐き,すぐ吐き気止めの座薬入れて15分おきごとにアクアソリタゼリーを少量ずつ飲ませ続けると2時間〜3時間ほどで落ち着きます。
点滴できるの偉いですね🥹うちは無理なので,アクアソリタでいつも乗り切ってます🥹

  • ♥️

    ♥️

    返信ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    12時間吐きっぱなし。。本人も親もみてて辛いですよね😭

    息子も点滴も嫌々です😭💧
    アクアソリタゼリー初めて聞きました😳!os-1が苦手なようで、、アクアソリタゼリー試してみようと思います✨

    • 5月16日
くにちゃん

3歳から自家中毒発症し、現在も体調不良になると嘔吐します。


小学校までは即病院でした。
一度嘔吐が始まると胃液だけになっても止まらず、水どころか、自分の唾液さえも飲めずにいたので、脱水防止に24時間点滴しながら症状緩和を待つ、を毎月のように繰り返してました

体力つくまでは、夜通し吐いて、唾液も飲めませんから2〜3日食事も水分も取れず、3〜5kg平気で体重減ってました。
完治するまで、だいたい1週間から10日かかかってましたね。

発症に精神的な要因がある、という研究もあるそうなので、あまりに治らない時は入院したり、あえていつもと違う環境で療養するのも症状緩和につながると思います☺️

  • ♥️

    ♥️

    返信ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    自分の唾液さえも飲めずにいたのですね😭24時間点滴という事は入院もされたのですね😭
    3〜5kgも体重減るなんて不安で心配で仕方ないですよね😭
    体力は何歳くらいでつきましたか?💦
    完治までかなり時間がかかるんですね。なかなか治らないので少し安心しました。

    • 5月16日
  • くにちゃん

    くにちゃん

    発症がした年齢が低いと、どうしても回復に時間かかるようですよ。

    嘔吐って、相当体力使うので💦

    吐いてから治まるまで一週間以内になったのは、小学校3〜4年生になってからでした🤔
    中学校入ってからは入院することはなくなりましたが、少しでも体調が悪いと嘔吐につながりやすいのは今も変わりません😖

    • 5月17日
  • ♥️

    ♥️

    そうなんですね😭小学3〜4年生ですか😭新しい環境とかだとなりやすいんですかね、、?😭

    嘔吐が始まってもう1週間経つんですが、まだ嘔吐してて、、、
    ケトン値は+2になったのですが、、
    ゆっくり少しづつでも回復してくれる事を願ってます😭

    • 5月17日
  • くにちゃん

    くにちゃん

    母から聞いた話ですが、当時は「てんかん」の薬が効くとして使うか聞かれたそうですが、副作用もあると言うことで私は使わずに点滴で様子見る、という方法しか取ってなかったのですが、今はどうなのでしょうか🤔

    もう20年以上前の話なので...

    私は、緊張や興奮で症状が出やすかったです😖
    なので、小学校低学年の時は、遠足、運動会、発表会は全滅でしたね😅

    • 5月18日