※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休を切り上げて職場復帰し、保育園入園中。退園する場合、育休手当は再度もらえるか?現在11ヶ月。要相談です。

育休を切り上げて職場復帰して保育園入園したのですが、保育園退園になるかもしれません💦

その場合、育休手当はまた貰えるのでしょうか??

現在11ヶ月です。
わかる方教えてください😭😭😭

コメント

えりりん

なぜ保育園退園になるのでしょうか🤔

復帰したわけですから、出ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、退園理由かけてなかったです。

    会社に記入してもらった申請書類がフルタイムの時間になっていたのに、実際の勤務時間が時短だからです。
    再度選考して、他の方の方が点数高ければ落ちるようです😭

    • 5月16日
  • えりりん

    えりりん

    入園したのに退園になるなんてことあるんですか😳😳
    わたしは育休前フルタイムで働いてて申請書類もフルタイムで出しました。復帰後時短ですが再選考ないです💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    わたしもフルタイムで働いてて、復帰後時短なんですけど、申請書類にフルタイムで書かれているのでフルタイムで復帰しないのであれば退園と言われました💦

    • 5月16日
  • えりりん

    えりりん

    そんなことあるんですね😳😳
    せっかく準備したのにですか🫠?
    それは腑に落ちないですね💦
    慣れたらフルにするとか言ってみてもダメなんですかね😭

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい、そうなんです💦
    びっくりです…
    慣れたらフルにしますと言いましたが、申請の時の時間で復帰していただけないのであれば再選考しますとのことです。

    • 5月16日
ままり

一度復帰したら育休手当は出ないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそうなんですね💦

    • 5月16日
ブラウン

うちの市は両方書く欄があって、本来の勤務時間(時短じゃない方)が点数に影響します!
市によって違うんですね😳

あじさい💠

それは園から言われたのですか?自治体から??
私のところの自治体は申請書類はフルタイムを記載して、フルタイムで選考されて、時短復帰可能です!!自治体によるのかもしれないですけど退園は酷すぎですよね😭一時的にフルタイム復帰とかどうにかなる方法ないのでしょうか…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自治体からです💦
    わたしもそのように認識していたのですが、時短であれば時短の時間も記入しないといけないようで…おそらく時短の時間が記載されてなかったようです。
    一時的にフルで復帰したら、時短に変更しても問題ないのですかね💦
    また証明書出した時に、時短の時間になってたらまた言われますかね💦

    • 5月16日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    なんと自治体から😱
    証明書はフルタイム、実際の勤務は時短…ってダメなんですかね?保育園のお迎え時間なんて役所に届け出る必要ないのでバレないと思うのですが💦
    というか、自治体からといっても役所側も人間、勘違いしているってことはないですかね?別の人にも確認してみてもいいかもしれません💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    証明書がフルタイムなのであれば、実際もフルタイムで働かないといけないようなんです💦
    職場復帰証明書を提出しなければいけなくて、会社が時短の時間を書いていたのでそこでバレました。
    ほんとですね!明日、役所に電話かけて違う方に聞いてみます💦

    • 5月16日
こはね

自治体によるので確認した方がよかったですね💦

私の住んでいる市は復帰後の時間で審査通すのでフルタイムで申請して時短復帰はアウトです💦時短で働くつもりなら時短で申請します。どう考えても点数が違いますもん。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうなんですね💦
    知らなくて会社も知らずに育休前の時間を書いていたようです。。
    フルタイムで申請しているのならば、いつから時短に変更は可能なんでしょうか?
    こはねさんの自治体はどうですか?

    • 5月16日
  • こはね

    こはね

    会社は知らなくても当然だと思います💦虚偽の内容を書くのは違法ですし、仮にこのまま通ったとしても就労証明は定期的に出しますし、その中にも就労時間や実働時間、現況届なども出すので虚偽の内容はいつかばれます💦

    入園して少し経ってから復帰後の証明出すのでそこまでは最低フルでいかないとダメかなと思います💦
    今後の為にもその辺も役所に確認してみてはいかがでしょうか?
    ママリで聞いても最終的には自治体ごとの対応で異なってきますので😭

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦会社には自担で復帰すると伝えていたのですが、まさか育休前のフルタイムの時間で書かれているとは思ってなくて…わたしもちゃんと診てなかったです。
    就労証明書は定期的に提出は必要ですが、ずっとフルで働く必要があるのか何ヶ月かしたら時短でOKなのか、自治体によりますよね💦

    1.2ヶ月なのであれば頑張ってフルタイムで働くべきかなーとか悩みます😱
    ずっとフルタイムで、と言われたら無理ですが😭

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

一旦切り上げの手続きをしてしまっているなら育休には戻せないです💦
役所の決まりがそうで、時短にしたら順位変わって退園になるならずっとフルのまま働く必要があると思います。
会社は一般的な書き方で書いたんでしょうが、恐らく市役所の説明書のところに書いてあるはずなので、ご自身で確認して時短の時間も記載してもらうように声かけが必要だったんではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね…ありがとうございます。
    フルタイムで復帰しても、しばらくしたら時短やパートに変えられる方もおられますが、それは問題ないんですかね💦
    証明書は書いてもらって、自分でも確認するべきだったんですね😭

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お住まいの地域ではフルタイムの証明書で時短で働くのはNGとのことなので、何ヶ月働いたらとかの問題ではないと思います。
    違う市だと産休前の契約内容のみで判断するところもありますし、そういった自治体なら時短でも問題ないですし。
    会社もいろんなところに従業員が住んでいて、自治体によって書かせる内容が違うので、確認はするけど100%間違えないとは言い切れないので💦
    私も前に時間の写し間違いされたことありましたし💦
    人間がやる仕事(自動出力ではない)なので、ミスはありえますし。

    • 5月16日