※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

中学時代からの友人が嫌味っぽくて困っています。妊娠や産後の悩みを長文で相談され、返信が嫌味っぽいと感じています。今後の対応を悩んでいます。

愚痴です。
中学からの友人がほんと嫌味っぽくて嫌になってしまいました。なんか怖いです。

妊娠期からライン相談が何度も来て、ずっと旦那に怒ったり、メンタルが不安定な事を相談されます。

産後も悩みが尽きないみたいで、本人は心配して欲しいんでしょうが、長文に長文で返すのが辛いです。
こちらも寄り添ったLINEをしてるつもりですがその子が欲しい言葉をかけてあげられないと、分かりやすいような嫌味っぽい文章やそっけない態度の返信や何日も反応が無かったりされます。
私に対してイライラしてるならLINEしてこなきゃ良いのに。

私はその嫌味に対してずっとスルーを続けていたのですがまた同じ事があったら電話でどんなつもりで送ってるのかを聞くか、今後関係を断ち切るかで悩み中です。

愚痴を読んでいただきありがとうございました。
はぁ…😢

コメント

ママリ

かまってちゃんなだけですよ😣私は、かまってちゃんな友達と縁切りました😢同じくメンタル不安定な内容だったり、かまって欲しいんだなって感じの内容で、でも、欲しい言葉とは違う返答すると、でも〜が始まり、鬱陶しいのと、メンタル不安定さが、私にまでうつる気がして、もう関わるのやめたくて、申し訳ないけど、そのままフェードアウトしました😣

一緒に居てマイナスな人とは、関わり持たないほうが良いです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと不安定さが移ってしまいそうです…
    楽しい事の共有ではなく悲しい事ばかり話してくるのでほんと気が滅入りそうで😭

    そうですよね!長い付き合いだから情もあるのですが距離も大切にしたいと思います💦
    ありがとうございます😭

    • 5月16日