※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供のために気持ちを切り替える方法と、何をしてあげれば良いか相談したいです。

もうすぐ離婚します。
旦那には愛情はなくもはや感情さえもなく未練はありませんが、ただ子供に申し訳なくて悲しみが止まらないです。
転校させないでいてあげたかった。
仲良しのお友達と引き離したくなかった。
お金持ちじゃなくても休日には普通に家族で出かけるような、普通の幸せを与えたかった。

心が押し潰れそうです。
どうやって気持ちを切り替えたら良いのでしょう?
そして子供のために何をしてあげればよいのでしょうか?

経験者の方、ご意見下さい。

コメント

ボブ子

私も離婚目前です。
子供には申し訳なく思いますが、自分勝手で自分が1番で子供のことは二の次の夫と旦那ラブの義父母と離れられると思うと、教育上よかったと思いたいです。
結婚指輪をはめて仲良しそうなご夫婦、家族、見る度に辛くなります。
1日のうちでどれだけ泣いているかわからないです。
それでも前を向いて生きていくしかないと、強くならなきゃと心を奮い立たせています。

はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした。
そこまで大変だったと思います。
申し訳ないなんて思わないでください🥺

子供の立場からしたら、子供のためと言って子供のせいにしないで早く離婚してほしいとずっと思っていました。

ママリさんのように決断することのできる親であったならと、ママリさんのお子様が羨ましく思います😌
ママに笑っていてほしい、自分のために苦しまないでいてほしい、お子様もきっとそう思ってます。子供は大人が思うよりも察していて大人です。

子供はすぐに新しい友達ができますから大丈夫ですよ😌私もそうでした。

ママリさんが楽しく笑って生きていくだけで子供は嬉しいです☺️🫶

はじめてのママリ🔰

離婚して2年が経ちます。
私も娘に対して申し訳ない、離婚しない方がよかったのかなとか、すごく悩みました。
引っ越して友達がいない小学校に入学、私の両親と同居。一気に環境が変わり、娘もしんどかったと思います。

学校にも慣れて友達もできて、
時間が経つにつれて前向きに考えられるようになりました。

ママは仕事、娘は学校をお互い頑張ろうね、ご褒美に旅行しようとか、目標決めて頑張ってます🙂
今年は娘の誕生日にディズニーシーに行く予定です!
2人でおでかけするの最高に楽しいです!パパがいなくても私が幸せにするぞって気持ちで頑張ってます。

上手くアドバイスできませんが、、今すごく辛い時期だと思います。乗り越えたら楽しい事ばかりです。応援してます!