※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

早退する時、お局さんと上司にだけ謝って帰っています。他の先輩も全員に報告していないようです。事務に迷惑かからないため、全員に謝る必要はないかもしれません。他の先輩にも謝る必要はないでしょうか。

子どもの熱等で早退する場合、職場全員にし一言報告・謝ってから帰ってますか😖?


入社半年程です。
現在、事務と営業の仕事を教えて貰っています。


入社して初めの頃、歳の近い1〜2年先輩の方に事務を教えて貰っていて早退するタイミングで事務員全員に言った方が良いか、事務のお局さんだけで大丈夫なのか、なにかシステム?暗黙の了解?があるのか聞いたら
「お局さんだけ言っとけば大丈夫」と言われたので今まで早退になってしまった時はお局さんだけと上司に謝って早退させてもらってました。

1週間ほど休みになってしまった時はちょっとしたお菓子を事務員さんに配って謝っています。


他事務の先輩達見ていると通院で早退する時も有給使う時も全員に言ってないです。

また、私の仕事内容的に事務の方達にはほとんど迷惑かからない感じです💦
普段から営業教えて貰っているので事務所に居ないですし私が休んだところで事務の先輩達の負担が増えることは基本ありません😖


皆さんなら早退する時、全員に謝って帰りますか😭?
先輩はお局さんだけに言っとけば大丈夫と言っているし、他の先輩達も特別全員に言ってないし大丈夫かなと思いつつもここ数ヶ月ずっと引っかかってます💦

また、入社して半年、お局さんにしか基本早退する時謝ってなかったんですが急にほかの先輩方にも謝り始めてもおかしい奴にならないですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

早退する際、全員に言って回る必要ないと思いますよ🥲
上の人と、指示を貰ってる人に報告でいいと思います!←有給の時も同様
他の方には「すみません、お先に失礼します」と横通る時に軽く挨拶して帰ります

1週間休んだ時もお菓子とかいらないです
一言「長く休みをいただいてすみません、また今日からよろしくお願いします」くらいで!
1週間のお休みで、お菓子貰っちゃうと逆に困っちゃいます笑