※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
妊娠・出産

妊娠中に寝過ぎてしまい悩んでいます。生活リズムを整える方法を知りたいです。

妊娠する前から10時間以上寝てしまいます。

1年前に子供を死産して、今回の妊娠は働かず安静にするようにと旦那から提案してもらい専業主婦させてもらってます。

つわりまでは朝起きて旦那を職場まで送り、買い出し・料理・洗濯・掃除等自分がすると約束して、やってはいるんですが、旦那の仕事終わりまで大分時間が余り、そこからまた旦那を迎えに行くまでの時間まで寝てしまいます。

寝ても寝ても眠たくて赤ちゃんに影響あったり、昼夜を赤ちゃんに理解させる為に起きてようとは思うんですがどうしても寝てしまいます。

葉酸毎日摂取、毎日夜ご飯で必ず白米と共に主食or主菜+副菜+汁物の3品絶対作って食べる事は心がけてるので、あと気になるのは睡眠の生活リズム…

旦那にも寝すぎで生活リズムを崩すのは良くないと言われ、私も理解出来るからこそ何故こんなにも眠気がきて寝てしまうのか毎日悩んでいます。どうしたら良いのでしょうか…

コメント

ふうか🔰

寝ていいと思います!
私も眠すぎてずっーと1人目は寝てましたよ〜!
それに妊娠初期だとまだ赤ちゃんも朝昼晩とかは光を感じないので焦らなくて大丈夫ですよー!
しっかり栄養とって眠かったら寝て食べたかったら食べて初期ってそんな感じに私は過ごしてましたー!体重の増減だけ気をつけて💦

  • ゆず

    ゆず

    そうなんですね!良かったです😊
    確かに…今まで体重計買ってなかったので分からなかったですけど、食っちゃ寝してると太りそうですよね💦気をつけます!!

    • 5月16日
ママリ

初期は本当に眠くなりますよね💦
眠気も妊娠の症状なので仕方ないです😢
体調整えるためにも、寝られるときはガンガン寝てましたよ!
昼夜逆転しない限り、問題ないです😄

ちなみに、お腹にいる赤ちゃんはこちらがどんなに頑張っても昼夜なんて理解してくれません😅
上の子に合わせて早寝早起きしてても、後期になったら夜中にお腹の中で大暴れです😂
全然眠らせてくれませんでした🤣

  • ゆず

    ゆず

    めっちゃ眠いです😭
    そう言って貰えて安心しました!そうなんですね!元気な赤ちゃんの証拠ですね✨😂

    • 5月16日
りっちゃん、

寝れる時に寝たらいいと思います。後期になってきたらお腹がしんどくて寝れなかったりトイレに目覚めたりが増えますし生まれたらもっと寝れなくなるので😅
睡眠することは悪くないですよ!

  • ゆず

    ゆず

    そう言って貰えて安心しました!
    早すぎなのか最近夜はトイレで1時間事に目覚めてばっかです。昼寝してる影響もあって仮眠なっちゃってるのかもしれないですが、、🥺

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

眠たい時は寝て大丈夫です!
めちゃくちゃ眠たいですよね💦

赤ちゃんの昼夜を気にするのは生まれてしばらくしてからで大丈夫です😊

夜に寝られないくらい昼寝するのは確かにリズムが崩れるので良くないかもしれませんが、夜も普通に眠れるのであればそのくらいのお昼寝はしても大丈夫です🙆🏻‍♀️

  • ゆず

    ゆず

    もーほんとに眠たいです!!
    夜はトイレで1時間ぐらいに1回目覚めますが、一応寝れてはいます!

    • 5月16日
ママリ

初期〜中期まではひたすら朝も昼も夜も寝ていました!笑
でもそのリズムが身についてしまって、後期に入ってから朝昼はめちゃくちゃ眠いのに夜に寝られなくなりました…
初期〜中期の睡眠リズムの乱れのツケが回ってきたのでちょっと後悔しています🥲

寝れる時に寝るのが1番ですが私はかなり後悔しているので、出来る限り昼間は起きて夜寝るのを心がけた方がいいかもです🥹

今も普通の人の夜くらい眠いですが、夜寝るために必死に耐えて起きてます!

  • ゆず

    ゆず

    昼夜逆転しないようにしないとですよね、、気をつけます😣

    • 5月16日