※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
ココロ・悩み

赤ちゃんの世話で家事ができず、自分の存在意義がわからない。周りのママたちは家事もこなしているが、自分はできない。どうすればいいか悩んでいる。

長いのですが、吐き出させてください。
私の生きてる意味は?ってなってます。

旦那は深夜3時に出勤→15時帰宅
旦那帰宅後は、旦那が15時から洗濯回して、お風呂入って…お風呂掃除して…赤ちゃんと一緒にお風呂入って。
赤ちゃんお風呂出た後、私がおっぱいあげている間に夕食作ってくれて。
夕食食べ終わる頃、ちょうど赤ちゃんのグズグズタイムなので、私が授乳やあやしている間、旦那は夕食の洗い物と洗濯干してくれて…
私がお風呂入ってる間は、赤ちゃんみててくれて。
ゴミの日は、私が赤ちゃん寝かせ付けしてる間に、ゴミまとめてくれて。ゴミ捨ても出勤のときしてくれて。
旦那は市場で働いているので、食材の調達も旦那がしてくれて。
私は散歩がてら調味料を買い出すくらいで。


生後2ヶ月ごろから、赤ちゃんの視野から私がいなくなると泣くので離れられず家事が一切できません。
私がやってる家事は、赤ちゃんと旦那がお風呂入ってる間に掃除機かけるだけです。
昼寝も、コアラ抱きじゃないと寝なくて3時間コアラ抱きしていて結局何もできず。(夜は布団で寝てくれます)
そろそろ昼寝も布団でしてほしいから、布団に下ろすようにしてるのですが、成功しても30分とかで起きてしまいます。
早くから寝返りを覚えたので、バウンサーは拘束されるからか嫌がります。
抱っこ紐も嫌いです。普通の抱っこは大好きです。
散歩の時のベビーカーは大好きで、ベビーカー乗せると喜びます。


私が一切家事をしない事を、旦那は全く責めたりせず、色々とやってくれます。

子供産むまでは、家事は私の方がやってたし。
仕事も大きいプロジェクトこなして、県の代表として色々活動したりしてたのに。
なんだか、私って今なにしてるんだろう?って気持ちです。

食事作ってもらって。食べるだけで。
お金も稼がず(育休中なので手当はもらってます)
家事せず。

赤ちゃんの奴隷と化してて、これでいいのかな?
周りのママさんは、夕食の準備や掃除洗濯は子育てしながらこなしているのに。
私は全くできない。
これからどうしていけば良いのか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

今はまだ4ヶ月だしママから離れられない赤ちゃんも全然いると思います!!
旦那さんが手伝ってくれてるのなら今はそのまま頼ってて大丈夫だと思います!!
逆にそんなにやってくれる旦那さん羨ましいです😂
子供が大きくなると1人遊びしてくれたり、少なからず自分の時間も取れるようになると思うので徐々にできるときに家事などやっていったらいいと思いますよ!
今は子育てばっかりでストレスかもしれませんが甘えられる間はしっかり甘えていいと思います!!
また1歳くらいになって保育園など検討してもいいかもしれませんね💦

  • かな

    かな

    1人遊びもしてくれるのですが、私が遠くに行くと泣くんです💦
    子育て全く苦ではないのですが、私も家事したり仕事したり社会の役に立ちたいというか…
    なんだかグチャグチャなきもちです💦
    これがストレスなんですかね?笑
    もう少し大きくなって1人で遊んでくれる事を祈ります!!!

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は今でもそういうときあります😅
    でもだんだん減ってくると思いますよ!!
    他の方も言われてるように気分転換大事です!!
    考えすぎないように心を休めて頑張ってください🥺

    • 5月15日
むちこ

私もその時期に似たような気持ちになった事があります(´・ω・`)
置いていかれている感と私の存在意義とは…っていう感情がぐるぐると…
少し気分転換した方がいいかもしれません!
子供の命を守ってる立派な母親ですよ!
子供が大きくなってくると環境も変わってきます(*´ω`*)
深く考えると落ちていくのでお外の空気を吸って下さいね(*´∀`*)

  • かな

    かな

    私の存在意義とは!?ってまさにいまそれです!!
    なんだが気持ちわかっていただけただけでめちゃくちゃ嬉しいです!!!
    ありがとうございます😭

    • 5月15日
まー

外と関わらないと本当にそうなっちゃいますよね😭
まだ4ヶ月ですし、うつ伏せになったりお座りとかできるようになったら1人で遊べるようになるので、それまではゆっくり甘えましょう!
赤ちゃんを生かせるためにかなさんがいるので、大丈夫です。授乳と抱っこだけでいいです♡♡
たまーに散歩に行ったり支援センターで人と喋ったりしてストレス発散してください!

  • かな

    かな

    こんな弱気な投稿に返事いただけてめちゃくちゃ嬉しいです!!ありがとうございます😭

    • 5月15日
ママリ

私も似たような経験あるので気持ちわかります。

世の中のママさんすごいなー、自分何してるんだろう感。

今は思考を変えて、
毎日無事に子供と過ごせてる!
お散歩に行ったり、おしゃべりできるようになったり、わがままになってギャン泣きしてくれるのもママだからこそ!
そんな子供の成長をパパに伝えることができるのも毎日一緒に過ごしてるから!
と思うようにしてます♪

すぐに思考を切り替えるのは難しいかもですが、それだけ日々がんばってる証拠です😌

ママさん自身のことも大切にしてあげてください♡

  • かな

    かな

    共感していただけるだけで安心します💦
    今まで仕事バリバリできてたはずなのに…育児になるとなんでこんなにできないんだろう…私何もできない…
    こんな気持ちになっております泣
    自分のとこ大切にしてみます!
    ありがとうございます!

    • 5月16日
ゆみたん

旦那がやれないから、しょうがなく最低限やるってだけですよ😂
赤ちゃんの奴隷でいられるなら、ずっとそうしていたい!💓
旦那が全部やってくれるなら全部やってもらいたいです!
視界からママが消えたら泣いちゃうんでしょ?!
ママがやるべき最優先事項はベビーを安心させることで、お金を稼ぐことや家事は誰かが代わりにやってくれたら良いのでは?!
ベビーを安心させられるのはママだけじゃないですか?🙂

  • かな

    かな

    ありがとうございます😭
    なんだろう…私は赤ちゃんの奴隷だけでいいのか??皆色々やってるのにって思ってしまって…
    使えないママだな…って気持ちになっていました💦
    こんなマイナスな投稿に返信いただいてありがとうございます!!!

    • 5月16日
  • ゆみたん

    ゆみたん

    バリキャリでいらっしゃったので、旦那さんが何も出来ないやらない人だったら要領よくこなしてたと思いますよ!
    旦那さんがそつなくこなしてくれるからやる隙がないだけで😂
    めちゃくちゃ羨ましいです!
    うちは真逆で、病みかけました笑
    ベビーの事を愛する時間たっぷりですね!💓

    • 5月16日
  • かな

    かな

    プラスなお声掛けめちゃくちゃ心に染みます💦
    本当にありがとうございます♡

    • 5月16日