※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘の友達との距離感がわからず悩んでいます。習い事で会うけど、誘い合いがなくなりました。娘は遊びたいと言うけど、どう誘っていいか迷っています。どうしますか?

以前は親子共に仲良かった娘のお友達なんですが、
何度か意地悪なことを言われたり仲間外れになったことがあり、
ママ友の対応も微妙だったりで、距離感どうしたらいいのかわからなくなった人がいます。

習い事で毎週顔を合わせるので、そこで親も子も普通に喋ったりはするのですが、前ほど距離感が近い感じがせず、
誘い合うこともなくなりました。
(お互い習い事が増えて忙しくなったからかもしれません)

ただ、娘はその子と遊びたいとよく言います。
こちらは誘いたい気持ちもあるけど、向こうはどうかわからないので誘いにくいというか…

皆さんは、こういう場合誘いますか?



コメント

ちぃ

ありますよ!
やはり誘い合うことはなくなり、習い事で会うだけの関係になりました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    どういったことがきっかけで、そうなりましたか?

    • 5月15日
  • ちぃ

    ちぃ


    園も同じで親子で仲良くしていましたが、突然娘がその子に嫌いと言われたり、一緒に遊ばないと言って仲間外れにされました。

    先生に相談して園で注意してみてもらっていたら悪口を言われているのが確認できました。

    子供同士のことだしママは良い人で私も仲良くしていたので、ママには伝えないようお願いしてその子に先生が直接注意してくれました。

    その後子供がママに伝えたかはわかりませんが、徐々に徐々にお互いよそよそしくなっていった感じです😅

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわ〜💦ほぼ全く同じことがありました😅
    うちもママには伝えず、先生に間に入ってもらいました。

    その後、また仲良くなったかと思えば、親同士の目の前で仲間外れや無視?があり、その時のママ友の対応でこっちがなんか気まずくなり…💦

    向こうがよそよそしくなったのを感じて、誘いにくくなった感じですか?
    お子さんは、遊びたいと言いませんか?

    • 5月15日
  • ちぃ

    ちぃ


    同じでしたか〜😅
    質問読んで状況がすごく似てるなぁと思ってました。

    よそよそしくなったのもあるし、そんな意地悪する子とわざわざ遊ぶ必要もないかなぁと思ったのもあります。

    娘はその子のことが大好きだったのでまた遊びたいなぁとかは言いますが、さっぱりしている部分もある子なのでそこまで執着はしていないです🥹

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい、全文同意すぎます😂
    状況も似てるし、考えも同じです🥹
    ママ友とは付き合っていきたい気持ちもあるし、仲良く遊べるなら子供達も仲良くしたいですが、
    意地悪する子とわざわざ… っていうの、わかります🥲

    娘さんもその子のことが大好きなんですね🥲
    こちらが切なくなりますよね、、
    娘にとっての一番の友達はその子だけど、その子には他にもっといるんだと思います🥹

    他に親子で仲良くしてる方いますか?
    うちはまだその親子しかいなかったので、余計に気になってしまい🥲
    誰か誘いたいなーと思っても、その人ぐらいしかいなくて💦
    夏休みとか、どうしようかなって考えてます🥹

    • 5月15日
  • ちぃ

    ちぃ


    同じですね!
    自分が書いたのかと思いました😭
    お気持ちわかりますよ💦

    意地悪なんかしないで仲良しでいてくれたら〜と悲しかったです。

    ママとも仲良しで子供抜きでモーニング行ったりしてましたが、それがきっかけでなくなりました。

    やっぱりママ友は子供を介してできる関係性なので続くのが難しいです🥺

    娘もその子が1番好きでしたが、その子には他にもっと仲良しの子がいました。

    他には子供が仲良くしていて遊んでいる方はいます😊

    でもその子のママとはあっさりしていて、ママ同士は仲良しというよりは子供を共に見守っている感じです。


    夏休みまではまだまだ日がありますし、他に娘さんが仲良しの子がいればママさんに声をかけてみても良いと思います😊

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もまるで自分かと思いました😭
    よくあることなんですかね、、💦
    子供なしでランチもできると思ってましたが、幼稚園が変わってしまい、なんか話すこともあんまりなくなったというか💦

    相手も誘ってこなくなったのは、ちぃさんがよそよそしくなってしまったのを向こうも感じ取ったりしたんでしょうか?

    習い事で見学する時に隣に座ることもあったんですが、私が用事で外出してたり別々なことが続いて、もしかしてこっちが避けてると勘違いしされてるかなーとかも思ってます💦

    他に誘い合う方いらっしゃるの羨ましいです🥹

    • 5月15日
  • ちぃ

    ちぃ


    ママ友って周りを見ていてもやっぱり長続きはしない感じですね…

    私は子供同士のことと思っていたので、これからもママとは仲良くしたいし機会があれば子供が遊んでもと思っていました。

    なのでこちらはいつも通りにしてよそよそしくはしてないんですが、もしかしたらお友達の方がうちの娘とは遊びたくないとママに言ったのかもしれないなぁとは思いました。

    先生に怒られたりもしたので💦

    でも急に意地悪してきて理由が本当にわからないので対処のしようもなく…

    もし娘が何かしていたらそれを改善するとかもできるんですが、習い事や園の先生に聞いても何もしてませんよという返答で…

    そうして徐々に距離が空きという感じですね。

    きっとママリさん親子にもまたお友達ができますよ✨

    私はこの1件で疲れてしまい、表面上お話する方はいますが深い話はしないし子供抜きなんて絶対無理ですしママ友ではないですね😅

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長続きはしないんですね…
    女の子だと特になんですかね?
    子供同士のいざこざが多いですし🥹

    ママ同士のお誘いもなくなったんですね💦
    習い事では会えば話す感じですか?
    長話したり隣に座ったりはなくなりました?

    お友達が遊びたくないって言ってる可能性は、
    うちもあるかもです🥲
    あと、子供が遊びたいと言ってたとしても、そのママはたぶん自分を優先する方なので、
    また今度ね〜とか流してる可能性も😅

    私も、あまり深く仲良くなってもお互いの嫌な面合わない面もよく見てしまうし、
    一定の距離感がいいなと思ってます🥹

    • 5月15日
  • ちぃ

    ちぃ


    女の子も男の子も両方ですね。

    学生時代みたいに当人同士が仲良くなってないので、今回のように子供同士でいざござがあったら一瞬で関係終わります…

    あとは小学生になったら成績とかもありますね。
    優秀だと妬まれたりもして避けられて〜とかもあったりはします。

    ずっと関係性が続くママ友ってできる方が奇跡かなぁと自分も含め周りを見ていて思います😅

    ママ同士もなくなりましたー😭
    やっぱり子供がこじれるとママも関係終わります。

    習い事では挨拶はします😊

    うちは習い事の見学はなしで預けて終わりなんです。

    相手はパパが送り迎えすることも増えて会う機会も減り、たまに会っても忙しそうなので長話はしませんね。


    一生懸命関係築いて仲良くなっても子供がこじれたらガラガラと終わるのがなんだか虚しくて、私はもう表面上の知り合いしか作ってないです😂

    もちろん仲良くなれる方がいたらそれは素敵なことなんですけどね🥹

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男の子でもあるんですね💦
    子供が仲良くても親同士が、、って場合もありますしね。

    子供抜きでランチしたこともあったので、友達になった気でいました💦
    でもたしかに、昔からの友達なら子供同士が軽いいざこざあっても、また親同士で遊んだり気にせず遊べそうな気がしますが、
    子供きっかけで仲良くなった人はよっぽど気が合わない限り、難しいですね。

    妬まれたりなどは、もうどうしようもないですね😅

    習い事、預けて終わりなんですね。
    うちは見学ありですが、最近私が預けて終わりだったんで、避けてるように見えてるかも、、

    子供同士、習い事でも会わない方がいいんじゃないかとか思いませんか?
    習い事で会うから、娘もまた遊びたいとおもってしまうのかなー、いっそ曜日変えたほうがいいのかなとか考えてしまって。

    • 5月15日
  • ちぃ

    ちぃ


    わかりますよー😭
    私も子供抜きで食事何度もしてたしお互い深い話もしてたので友達に近いママ友かなぁと思ってました。
    でもやっぱり学生時代の友達とは違って関係は脆かったです💦

    学生時代の友人って自分たちの関係がメインで子供がサブ、ママ友はメインが子供達で自分たちがサブって感じですよね。

    学生時代の友人は子供が多少揉めても、自分たちの関係が崩れることはない絆がありますね…


    一時そんな風にも思いましたが、うまく子供の気持ちが消化していったのでそのままにしました😊

    子供がずーっとその子に固執して遊びたいけど遊べなくて悲しいみたいな感じならば対処したかなと思います。

    ママリさんは関係が微妙になったのは最近なんですか?

    最近ならば判断するのはまだ早いかなと思いますよ😊

    向こうもたまたまテンションが下がっていた時期なのかもしれませんし、ママリさんとお子様はまだ遊びたいと思っていますし。

    ここで曜日を変えたら関係終わってしまうので💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなに仲良かったんですね😢
    それならちょっと寂しくなりますよね💦

    お子さんが固執してたら対処したというのは、習い事かぶらないように〜とかですか?

    最近というか、関係が微妙になったかどうかも定かではなく、こっちがそう思ってるだけ?なのかな?の段階です😓
    いざこざがあってから、一緒に見学しながら話す機会がなくて、
    行き帰りにちょっと話す程度になっていて😓

    1時間見学あるので、毎週隣でお喋りするのも気遣わせるかなーとか思ったら、なかなか話しかけづらくて😅

    とりあえず、また誘ったりしてみて、もう少し様子見てみます🥹

    • 5月16日