※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

役職持ちで収入が旦那とほぼ同額。お小遣い制でやりくり中。旦那からもっとお小遣いが欲しいと言われて困っています。旦那のお小遣いは多く、貯金したい理由があります。

わたしが役職持ちのため 時短でも旦那とほぼ給料同じくらいあります😕

めちゃくちゃ高収入というわけではないですが、、その場合ある程度の生活費普段は仕方ないでしょうか🥺

今はお小遣い制でなるべく旦那の給料で生活費はやりくりしてますが 旦那からわたしも生活費出して もう少しお小遣いが欲しいと言われました😕


ちなみに今は旦那 手取り30万くらいでわたしは28万くらいで 今の旦那のお小遣いは5万くらいです。
わたしは無趣味だから 月に1万くらいで足りてしまいます😅
旦那のお小遣いが多すぎて旦那の給料だけでは生活費はカツカツだからこれ以上あげたくはないです🥺
理由はわたしが子供達が小学校になればパートになりたいから今のうちにがっつり貯金したいからです😅

コメント

mii

旦那さんのお小遣い多くないですか?😅
むしろお互い3万にしてママさんの2万は貯金でよくないですか?
一度上げると下げるのは難しいので、後数年でパートになるなら尚更上げない方がいいですよ!

ゆうまま

お小遣い5万は多いですね💦
旦那さんの収入が30万もあったら、お小遣いもう少しだけ減らせば割と余裕のある生活出来ると思うので、今のままでいいと思いますね…😅😂

はじめてのママリ🔰

手取りの1割くらいでいいと思います。
昼食を外で食べることが多い気持ち多めくらい。
5万は多いです!

さんぽ

旦那さんお給料に対してお小遣いが多いのでさらにお小遣い欲しいために主さんが生活費出す、というのは私がその立場だったらナシです😇

チョコパフェ

小遣い5万多いなと思いました。
少しだけ減らして2万でも貯金に回した方がいいなと思いました!