※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
お仕事

保育園での保育時間や休みについて悩んでいます。幼稚園との違いに戸惑いがあり、辞めたい気持ちもあります。アドバイスをお願いします。

上が幼稚園
下が保育園に通っています。

保育園のことについて質問です!
私はアルバイト勤務なので
短めの保育時間です。
定休日が平日水曜日が定休日なのですが
園から水曜日定休日ってことですが
保育休みでいいですよね?と言われて
頭がぽかんとしてしまったのですが
保育園はこうなのですか?
確かに見れる時間はあるかも知れませんが
子供たちが居ない1人の時間ではないと
病院にも行けないですし
役所等の手続きなどもあります。

幼稚園のやり方に慣れてきるせいもあるか
保育園がいちいち探りいれられるのがしんどくて…
これが保育園の一般的なやり方ですか?

ちなみに辞めたいと思うこと多々あります。
コーヒーを外で飲みに行くでも伝えてください
まぁ毎日先生に1日母が何をするのか
伝えるようにしてください
あなた(私)は子供をみて頂いてる立場ですよね?
でもまぁ保育料お支払いして頂いてますが
ウィンウィンの関係ですよね?
普通にこんなこと何度も言われて苦痛で
役所にも相談済み転園も考えてますが空きがなく

アドバイスお願い致します…😢



幼稚園
保育園
先生
時短保育
自宅保育

コメント

はじめてのママリ🔰

え、なにその園
退園します、、わたしなら

  • N

    N

    コメントありがとうございます!
    私の声が漏れてしまったかと思いました。共感して頂いて嬉しいです😢

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

保育園は乳児クラスだと特に母がお休みの日はお家で見てくださいって所多いかもです!
園にもよりますが。
ウィンウィンですよね?と言われてるのであればそれはちょっと言い方…って感じですね😭
基本保育に欠ける子どもを預かるのが保育園ですが、コーヒー外で飲むのも伝えるのは…。
むしろ仕事して送迎してたらコーヒー飲みにいく時間もないですけどね💦
幼稚園は学校と同じ感覚でオッケーかもしれませんが、保育園と幼稚園を同じ考えで預けるのはやめた方がいいですよ〜!!

N

コメントありがとうございます!
2歳児クラスになります。
別々の園への送り迎え+アルバイトとでコーヒー飲むブレイクタイムは全く取れないです😢

産後ホルモンバランス崩れ、気圧にも弱く、情緒に波があり、本当は働くどころか通院で精一杯なのですが、あまりにも園長が言ってきてそれも不安材料になってしまっているので、働きましたがそれでも尚言ってきてしんどいです。
確かに保育が必要な方が保育園の利用ですもんね…
こんな情緒なので自宅保育が厳しくてしんどくて、保育園に相談してもなんせ私の見た目が普通なものでなかなか理解されなくて…

はじめてのママリ

私の自治体では保護者が休みの場合(世帯ならひとりでも休みの場合)は保育園に預けられないので当たり前かなと思ってしまいました😌

あくまでも保育園として、保護者がおやすみでも見ますよというのはサービスに近い感覚で当たり前だとは思ってないです。もちろんルールを守らない人もいるかもしれません。
私自身は保育園と保護者である私との信頼関係がいちばんだと思っているので、そういったことは避けて守るべきことは守るしかないかなと思います。

他の保育園で休みでも預かりが可能な園があり、そちらに転園ができるのならその方がいいと思います!ただやはり在園している以上は毎週水曜日は家庭保育で、せめて上のお子さんが幼稚園行っている間に用事を済ませるしかないかなと思います🥲

  • N

    N

    コメントありがとうございます!自治体によってやりかたなど違ってくること初めて知りました!ありがとうございます✍️

    そうですよね
    大切な子供をみてて頂く以上、双方の信頼性が大切ですよね。

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

私の周りではそんな話聞いたことないです!
みんな休みの日は1人でしかできないことしてますよ!
ちょっとそこまで把握されるのは怖いですね💦

  • N

    N

    コメントありがとうございます!
    1人でしかできないことありますよね…?
    理解者がおり嬉しいです。
    ありがとうございます😢
    小規模なのでどこまでもどこまでも干渉してきてプライバシーも何もなくしんどいです…
    それに信頼すらできない園長でもうなにがなんだかで。

    • 5月16日
ママリ

お仕事休みの日はお休みしてくださいって言う保育園はまあまああると思いますが、それ以下普通じゃないですね(笑)

私も下の子保育園、上の子幼稚園に入れてましたが、保育園が本当に融通効かなくて、お迎え少しでも遅れたら職場にまで電話かけてくるし、病気に関する知識が全くないので、お休みの基準とかもなんかズレてるしで、保育方針が合わず、今年度から上の子と同じこと幼稚園に入れました!

  • N

    N

    コメントありがとうございます!
    同じ境遇の方がおり心強いです!!
    わかります。本当にわかります。
    合わない園にいるの母までもがおかしくなりそうですよね。
    そこまでして通われる意味がないのですが私の住む地域の空きが全くなくて、でも辞めたら、この子はどうするのか?私がバイトを辞めるのか?もうなにがなんだか…

    • 5月16日