※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

実母と独身の姉が産後すぐに遊びに来る予定で、女性は疲れているため希望しない。どう伝えればいいか相談中。

実母、姉(独身)ついてです

2人目出産予定で、里帰りなし予定です。
ちなみに1人目も里帰りなしです(実母と上手くいくと思わなかったので)

1人目もですが、自宅に帰ってすぐに
子供に会いにきました。その時は7時間ほど滞在して、
特に何するわけでもなくひたすら話したり子供の写真撮ったりって感じで、そろそろ帰って欲しいアピールしても中々帰らず、やっと7時間後に帰りました、、

産後すぐで相当きつくて眠くてイライラしてやばかったです


そして最近また連絡が来たかと思えば
生まれたらすぐに遊びにいくねー!と言われました
(実母と姉から)

正直上の子もまだ小さいし、里帰りもしてないので
きつくてきて欲しくないです。
「まだその時は体調が戻ってないし、イライラしてたりするから来ないほうが良いよ!」と言ったのですが
新生児を見たいからいやいや、遠慮しないで!気にしないから!と言われました🥲

なんて言って来させないようにしたらいいですか?
または短時間で確実に帰ってもらえるようにするにはどう言えばいいですか?

独身の姉は本当に気楽に考えてて
「有給とるから泊まりで遊び行かせて!新生児みたい!」
みたいな感じのテンションです、、、
まじでやばすぎて普通に伝えても全然伝わらないです

コメント

はじめてのママリ🔰

迷惑だから来ないでくれとハッキリ言うしかないと思います💦

産後の訪問は短時間でも迷惑ですよねー

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね😓迷惑だと伝えていいでしょうか、、

    義母は何かうちに来る用事があっても長くて10分とかしかいないので(産後すぐもそうでした)ここまで気遣いが違うのかとも思います😓

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

元々仲良くない感じでしょうか?
私も娘二人とも里帰りなしでしたが、きてくれる分にはご自由に〜でした。
母と妹が来ても寝る時は寝る、で特におもてなしはしませんでしたがなんだかんだおしゃべりして過ごしました。笑

そう言った感じで自由にしたりするのは難しい関係ってことですかね?
それならこっちがしんどいのでってきっぱり断ります!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    旦那もいるのでみんな同じ空間で7時間ひたすら一緒にいるのがキツイです😓
    どこかに出かけるわけでもなく、でも私と旦那は睡眠不足なのに親の話し相手をしなきゃいけない地獄の時間って感じです🥲

    そんなに仲良くはないです!今回みたいに相手がどういう環境で状況か全く考えない人たちなのでそこまで普段から関わりはないです💦

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

退院してすぐは疲れてるからこの位の週に来て欲しいとか、寝れてないし体調がしんどいから○時まででもいいかな?とか具体的にはっきりと提案するのはどうでしょう。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    具体的に伝えようと思います😓
    産後は本当読めないのでそこだけは配慮して欲しいのですが、、

    • 5月15日
deleted user

めちゃくちゃ分かります…。
1人目は里帰りして最悪でした💦なので2人目は里帰りをやめました。

そして新生児期に実母が家に来ました。
私は旦那を引き合いにして「旦那と相談したんだけど、家にはあげない。義両親にも我慢してもらってるから今はごめんね。大きくなったら遊びに行くから」と伝えて玄関先で帰ってもらいました。
(来る前から伝えていたのに、実母は入ろうとしていたのでそこでももう一度止めて断りました)

旦那が〜と伝えても止まりませんかね…。
よく考えろって話ですよね。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    2人目は里帰りやめたのですね💦
    あぁ、一度伝えたのにお家に入ろうとした所、うちと同じです😅💦笑
    もう信じられないくらい図々しいですよね、、
    強く言えない自分も嫌ですし、気遣ってくれない実母にもイライラします、、

    • 5月15日
さや

妊娠生活お疲れ様です!

私も実母とうまがあわず、里帰りなしで2人目出産しました!
はっきり言わないと分からないと思います💦
会えない理由も多少盛って伝えてるくらいが丁度いいと思います😅
健診でお医者さんに「来客も控えて」と言われたとか第三者を出すのはどうですか?
助産師さんに言われたとかでもいいと思います😅