※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

10ヶ月差の年子妊娠について上の子が3月に生まれて、2人目妊娠が5月に判…

10ヶ月差の年子妊娠について

上の子が3月に生まれて、2人目妊娠が5月に判明しました。
計画的でなくまだ生理が来てないしと軽く考えて1回だけ避妊なしでしましたので無責任なのは承知です💦

そのまま出産のつもりでいるんですが、少し前にXで年子について炎上してた記憶があり
1歳差ならまだしも、上の子とは10ヶ月差になってしまいます。
やはりこれから先周りの人から白い目で見られるでしょうか?
実母はそんなすぐ妊娠するんやねってびっくりしてただけなんですが
義母は早すぎでしょと呆れられてしまいました。
長くなりましたが、年子についての皆様の正直な意見やイメージを教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

学年が同じだとちょっとなーって思いますが、学年違うならそんなに気にしなくていいんじゃないですかね🤔
10ヶ月差って言わなきゃわからないですし、学年しか知らなければ年子なんだー!としか思いません😌

はじめてのママリ🔰

10ヶ月差かもですが上の子が3月生まれなら学年は違いますよね?

同学年年子は見たことないですが1学年差なら割りといますよ😊

周りの目やネット上の言葉なんて気にしなくていいと思います🙌

莉菜

うちも11ヶ月違いの年子ですが
大変やなぁーすごいなぁ
頑張ってるなぁー
とポジティブなことしか言われたことありませんよ😝😝

それに年子、ほぼ2歳さ育児経験しましたが
確かに年子は大変ですが
皆さんの言うとおり
年子育児の方が楽でした😚😚
↑大変ですが、2歳さ育児の方が
メンタル的にきつかったです😭

大変ですが頑張ってください🤩

あじさい💠

気にしなくていいですよ!!
逆にこちらがふるいにかけたるわ!くらいの気持ちでいたら良いと思います。
帝王切開や持病で医師に止められてる訳でもないんだったら、アナタに迷惑かけてます?ってなもんです。
色々聞いていると、実は2歳差よりも育てやすいかもしれないな、とまで思います。

はじめてのママリ🔰

うちは2人目計画して妊活始めましたがなかなか授かれなくて1年以上かかりました!3人目欲しいと思っているので全然年子大歓迎です!!!
旦那様とママリさんが2人目の誕生を望んでいるのであれば、周りの目は気にすることないと思います😊

きなこ

同学年だと正直ええ、、、ってなりますが、学年違うならわざわざ誕生月とか人に言わなければ気づかないし、学年だけ見れば年子はウジャウジャいるのでそこまで気にしません〜!

でも年子で産んでおいて大変だ大変だとさも当たり前のように実母や義母に頼りまくるのはなんか違うかなって個人的には思うので、自分たちで頑張れるなら問題なしです👐👐

はじめてのママリ🔰

友達で上の子4月生まれてで下の子を産後2ヶ月半で妊娠して3月くらいに出産してました。
双子じゃないのに同学年です笑

それにはこれから説明大変だろうなって思いました、
でも色んな家庭があるのでいいと思いますよ!

ままり

学生が違うならオッケー、学年が一緒だったら少し考えた方が良かったのでは?と正直思います。本人たちにいうことはないですが、本音は。
ただ、計画年子もいますからね。
義母さんに関しては嫁ちゃん1人ではできないよ。息子さんが仕込んだんですよと言いたい😂息子さんが避妊すれば高確率で防げたわけで、それをしなかったのは男性側の責任大ですよね。笑

いろいろ言われる前に、計画年子だと言ってしまえば良いですよ😊
ちなみに私は2学年差で妊活しましたが、それでも上がこんなに小さいのに2人目作る人なんていない!と産院の先生(いつもと違う人しか予約が取れなかった時)に言われて、は?年子いるよね?うち2学年差なんだけど?と思いました😂
月齢差は1歳10ヶ月で、いろいろ言われるのがめんどくさいので2学年差で妊活したのでーって最初に言ってます😊
結局どの学年差でも気に食わない人はいるので、気にしないのが1番です。

うちの親は私を産んだ後に残り一つしかない卵巣に病気が発覚して2人目作るならすぐじゃないとダメになるかもと言われても急いで2人目作って計画年子ですよ😊出産を気に卵巣が良くなってのちに3人目ができました😂
計画年子って言っちゃえばオッケーだと思います😊

ちゃむ

学年が一緒ならちょっと、、って思いますが別なのでなんとも思わないです🤔
うちの子も11ヶ月差です💦

🐏

年子最初はしんどいですが大きくなったら楽ですよー!
わたしも学年が違うかったら10ヶ月差でも何も思いません🙋🏻‍♀️