※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃなな
お仕事

子供の帰宅時間が1時間延びることで負担がかかるか心配です。子供は友達と遊びたくて帰りたくない様子です。

長時間保育されてる方教えてください。
年少で今は7時半~16時で預けてますが、急な人員不足と業務拡大で仕事時間が変わり、お迎えが17時になりそうです。
担任に伝えましたが、子供に負担がかかるからとあまりいい顔をされませんでした。
しかし仕事を辞めるわけにもいかず..。

帰る時間が1時間延びると子供にはかなり負担でしょうか。
子供はお友達ともっと遊びたいから帰りたくないとぐずる毎日です。

コメント

はじめてのママリ🔰

8時18時で預けてましたが、特に体調崩しやすかったり、子どもが嫌がることはありませんでしたよ!
大丈夫ですよ😃やってみてダメならまた考えたらいいと思います😊

  • しゃなな

    しゃなな

    ありがとうございます!!病気もあるため治療代も稼ぐ必要があり、でもそんな先生から言われたらどうしたら..と悩んでました。やってみてダメなら、そうですよね。やってみないとわからないですよね❗

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

すきでお迎えの時間を遅らせてる訳でもないのに、嫌な想いをされましたね...😭

うちは4月入園で0歳児クラスに通っていて、7時半〜17時まででお願いしています🌸
17時15分頃に帰宅して、バタバタですが19時30分頃には就寝してます😪
帰宅してからもグズることはほぼないです🙋🏻‍♀️

もしかすると慣れるまでに、少しぐずっちゃったりするかもですが、年少さんなら0歳児に比べて体力もあるでしょうし、お友達とも楽しく遊べる年齢かと思うので、そこまで気にされなくても良いのかな...と個人的に思いました😊

  • しゃなな

    しゃなな

    ありがとうございます。17時半にお迎えで19時半に就寝とはすごすぎます❗私も少しでも睡眠時間を確保してあげたいのですが、園の昼寝があるので夜は8時半前には布団にいれますが寝付くのは9時前ぐらいです。ぜひ参考にさせて頂きたいので、よろしければ帰宅から就寝までのスケジュールを教えてください😭

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、17時15分帰宅です🐣笑

    睡眠時間を確保してあげたいの、めちゃくちゃ分かります!🥹✨
    なのでうちもバタバタスケジュールです🫠

    うちはまだ離乳食な(週末にまとめて作ってフリージングしている)ので、食事の準備がめちゃくちゃ簡単なんです🍳
    なので参考になるかは分かりませんが...大まかなスケジュールはこんな感じです🌸
    ------------------------
    17時15分 帰宅
    17時30分 食事(こどものみ)
    18時15分 お風呂
    19時10分 寝室へ&ミルク
    19時30分 就寝
    ------------------------
    大きくなるにつれて、保育園のお昼寝の兼ね合いで寝づらくなるって聞きます🥺

    少しでもお子さんの睡眠時間確保の参考になれば嬉しいです🫶🏻

    • 5月15日
  • しゃなな

    しゃなな

    わぁすごい!!私も朝から仕込みをするなど工夫して少しでも睡眠を長く取らせてあげようと思います‼️とても参考になりました、ありがとうございました😭

    • 5月15日
はじめてのママリ

私もっと長いですよ🫠
仕事なんだから仕方ないですよね💦あまりに露骨だったら、園に伝えちゃうかもです💣
お子さんは保育園好きなようですし、楽しいのであれば全然気にしなくて良いと思いますよ!

  • しゃなな

    しゃなな

    ありがとうございます!!先生が嫌な顔されたのは、うちの子がまだなかなか座っていられなかったり、多分先生の手を煩わせてる所があるのも原因のひとつだと思います😭でも本当に生活するためには仕事は辞めるわけにはいかなくて😭やってみないとわからないのでしてみようと思います😭

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も生活のために早々復帰です🥺お互い頑張りましょう💪✨

    • 5月15日