※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
お仕事

失業保険の手続きを雇用保険未加入の短期パート後にすることは可能ですか?また、短期パートが雇用保険加入だった場合、3ヶ月働いただけでも失業保険の手続きは可能でしょうか?

雇用保険、失業保険について詳しい方
助言いただけたらとおもいます🙇

今月末で扶養内パート退職予定です。

失業保険の手続きをすぐにせずに
雇用保険未加入の短期パートを3ヶ月ほどして
今月辞める会社の失業保険を手続きすることは
可能でしょうか?

もしくは短期パートがもし雇用保険加入だったら
3ヶ月しか働いてなくても
失業保険の手続きができるものなのでしょうか?


本来は長期雇用で雇用保険加入できるパート先に
就職できるのが1番なのですが
パート=雇用保険未加入だったり
休日希望が合わなかったりとなかなか
苦戦してまして、派遣や失業保険受給、職業訓練等も
視野に入れてきていたところの質問です!

コメント

はじめてのママリ🔰

雇用保険をかけていた仕事を辞めた時から1年間の期限があったはずです。
その間に貰い切れると思うので
可能だと思います😊

雇用保険未加入(週20週未満)の
お仕事なら失業手当貰いながら
仕事も可能かと思いますし

雇用保険加入のお仕事なら
条件クリアしてれば再就職手当が貰えると思います😄

  • あー

    あー


    返信ありがとうございます!

    今日、面接に行きまして
    もし採用されたら失業保険の手続きをする暇がないまま就労ということになるのですが雇用保険の有無がはっきりせず、しかも3ヶ月間の臨時店舗だったようでもし採用だった場合でも新パート退職後、前職の離職票で失業の手続きするって形になりますかね?

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしこれから決まった所でも貰えたら
    一緒に持ってったら良いと思います😄

    • 5月15日
  • あー

    あー

    ありがとうございました🙇

    • 5月16日