※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみたん
子育て・グッズ

ミルクの量やあげるタイミングについて気になる初ママです。娘は140mlのミルクを飲んでおり、夜は7-9時間寝ています。体重や排泄に問題ないなら、本人の欲に任せてOKです。

ミルクの量・あげるタイミングについて

生後12週の娘を育てる初ママです。
皆さんはミルクの量やあげるタイミングをどれくらい子供の様子に合わせてるのか気になり質問しました。

うちの娘は6週目からミルクの1回量が140mlのままです。
たまに足りなさそうな様子をする時は20-40ml追加していますが、ベースの量は6週間変わっていません。
最近は夜7-9時間ぶっ通しで寝るようになり、授乳回数が減って居ます。大体5回 総量 700-750ml、時々6回 880-900mlです。
7時間以上寝た時は脱水対策として180mlのミルクをあげています。
昼間、機嫌良く遊んでいて4時間空く事もあります。
3時間できっちりあげず、本人が泣き出したらミルクにして居ます。

4月末頃はメンタルリープ中だったこともありますが、1日の総量が1000ml前後でした。
その頃と比べると現在の総量が減っているのですが、これまで通り本人の飲みたい欲に任せてて良いのかなと思ってます。
おしっこうんちは特に問題ないです。
生後8週の時(1000ml飲んでる時期)に区のママ教室で体重の増えについても問題ないと言われました。
それ以降は測定の機会がないので、大人用体重計で抱っこして測定し、私の体重を引いて測定してますが着実に増えて居ます。

排泄や体重に問題なさそうであれば、本人の欲に任せていいのでしょうか?
皆さんはどれくらい子供に任せてますか?

コメント

コーラ大好きママ

良いじゃないですかー!寝てくれるようになって良かったですね!
わたしもその時期、足したりしてましたが、
結局は、おしっことうんちが出てれば良いんですよね😂

我が家も寝ること多くなったんで、ミルク量多くなっても、回数が減るから、考えた時期もありました。生後2ヶ月から、今まで、一日量はあまり変化ありません笑
だいたい800〜900です。今もです😅
それでも、ちゃんとムチムチになって排泄も問題なしです😆
排泄が問題なかったら、もっぱら本人に完全に任せちゃってます🤣

  • ゆみたん

    ゆみたん

    ホントに夜寝てくれて助かってます!!!
    2ヶ月からミルク量変わってないんですね!
    でも排泄問題なくて元気だったら本人の欲に任せていいですかね。
    コメントありがとうございました!

    • 5月15日