![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中のすきま時間を活用して、資格・スキルを獲得したいと考えています。技術系の仕事なので関連資格もいいが、生活や趣味にも役立つものが知りたいです。持っている資格は除外してください。
【おすすめの資格・スキル】
育休中のすきま時間を活用して、何か資格・スキルを獲得したいな〜と考えています🤔
仕事は技術系(化学・半導体)なのでそれに関するものでもいいのですが、生活の中で役に立つものとか、趣味として楽しめるものでもいいかなと思っています。
みなさんのおすすめを教えてください!
できればこんな場面で役立ったよといった経験談も教えてもらえるとうれしいです☺️
すでに持っている資格等を下に書いたので、これ以外でお願いします🙏
・危険物取扱者
・高圧ガス製造保安責任者
・特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者
・有機溶剤作業主任者
・TOEIC
・英検
・HSK(中国語)
・中高理科教員免許
- ままりん(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は子ども産んで家にいる間に独学で保育士資格取りました!
本屋で参考書と問題集を買って問題を解けば特に難しくもなかったです😌
母親の知識があれば解けるものも多かったです!(子どもの食と栄養等)
子育てする上で役立つ知識も。
特に福祉関係の科目は普通に母親業をしているだけでは知ることが出来ないような内容もたくさんあります。
今後の子育てにおいて何かしら支援を受ける場面などがあった際、母親に知識があるかないかで全く違ってくると私は思います。
たくさん資格をお持ちのようですし、試験勉強などにも慣れておられるのではないでしょうか?
それなら保育士資格は結構取りやすいと思うのでオススメです😊
ままりん
なるほど、保育士資格ですか!
考えたことがなかったですが、初めての子育てで知らないことも多いので、とても有用そうです☺️
福祉関係について学べるのもいいですね!
ありがとうございます😊