※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳まで抱っこを求める子どもは普通です。甘えたい、不安があるなどの理由が考えられます。発達グレー寄りの特性も影響している可能性があります。

とにかく抱っこばかり求めてたという子、何歳頃までそうでしたか?

また、抱っこを求める理由は何かありそうでしたか?
甘えたい、歩くの面倒くさい、体力がない、不安が強いなど…

3歳になる子が外出するとすぐ抱っこ抱っこと言ってきて困ってます😩
いつまで続くのか…
発達グレー寄りなところもあるのでその特性だってりするのか…

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳ですが、外出時はだいたい抱っこかカートです。
歩くのが面倒くさいのと、抱っこが好きというのがあるみたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園では歩いて散歩も行っているので、歩けないほどの体力というわけではなさそうですが😅

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    4歳でもまだまだ歩きたがらないんですね!
    うちも確かに幼稚園では抱っこせがんだりしてないと思うので、面倒なのか甘えてるのかかもですね😂

    • 5月16日
穏やかでありたいママ

うちも産まれてからずっと抱っこ要求が強いです。
今3歳4ヶ月で4月から入園しました。
どこまでわかってるかは謎ですが、本人に聞いてみるととにかく不安なようです。
木が多いから暗くて怖い。
風が強くて怖い。
虫がいるから怖い。
車が来るから怖い。
知らない人がいるのが怖い。

こんなかんじで外は色々な不安が沢山あり過ぎるのでくっついていることで安心できるようです。
1歳2歳の時のがもっと怖がってパニックになってたので今はだいぶ良くなってきました。

家の中でも1人で遊んだりテレビ見てるのも難しくて、家事してても抱っこ要求がありますが、3歳の誕生日が過ぎたあたりからやっと近所の散歩で結構な距離歩けるようになりました😂
普通のことかもしれませんがかなり成長を感じました。

今までは私だけの散歩か?ってかんじで抱っこかベビーカーじゃないと泣き喚いて散歩できませんでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    不安が強いからという子もやはりいるんですね🥹
    怖い理由を自分で説明できるのすごいです!

    3歳なったあたりから徐々に歩いてくれるようになったんですね!
    時期が来るのを待つしかないですよね😂
    コメントありがとうございます!

    • 5月16日