※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムが整わず、家族の通院での送迎が影響しているようです。母乳やミルクの間隔も揃いません。この状況で心配されています。

生後4ヶ月、生活リズムがバラバラです。

4ヶ月前半ですが、こんな感じでリズムが整いません。
理由は私が家族の通院の送迎をしたりしなければいけないので、その車中で寝てしまったり家に着いて降ろすと起きてしまったりです。

また、母乳やミルクもそれに伴ってか、なかなか間隔が揃いません。


もう4ヶ月なのにこれではダメですよね😞

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳はこんな感じです。

deleted user

めちゃくちゃ分かります🥺
上の子がいる日と用事がある日は本当に寝れなくて申し訳ない気持ちもありますが、それよりもこっちがイライラします。笑

とりあえず、まだ生後4ヶ月でしたら寝たり起きたりのリズムで普通なので、別に問題がある!というレベルではないかなと思います。寝かせる側が大変かなとは思いますが🥺💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんファーストで過ごしてあげられないと、申し訳ないですよね😞

    どうしても連れ出す日々なので、リズムをつけにくくこのままで大丈夫なのかと不安でした。
    朝の起床と夜の就寝だけはどうにかリズムついてますが😭

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

うちも4ヶ月前半こんな感じでした🥹
お昼寝バラバラです!今も全然乱れます。
でも用事ある時は出かけないわけにもいかないですし、今はこんなものかなと思うようにしています。
(長くお昼寝してる時はラッコ抱きです🦦)

ただでさえ家事育児で大変なのに、ご家族の送迎もご苦労様です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真までありがとうございます!
    昼間はどうしても乱れてしまいますよね😭
    用事やら買い物やらで連れ出す時も多いですし😣

    お気遣いありがとうございます😭
    子どもにも無理させてるのは承知なのですが私が送迎しなければならない日も多くて、、

    何にも予定ない日も頑張って作りつつ、ゆっくりリズム良く過ごせる日を持ちたいと思います!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に乱れてしょうがないです〜😂
    しかも私完ミなので、混合ですごいです。忙しい中ですごく頑張られてますよね😭
    夜のねんねの時間もまとまってて、それはきっと👶🏻とはじめてのママリ🔰さんの努力の結果です💪🏻

    👶🏻も私たちママもまだ4ヶ月です。お互いボチボチがんばりましょうね😊

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合ですが、4ヶ月経ってもミルクどのくらい足したらいいのか毎度悩みます😂離乳食始まってきたら完ミも考えてます😳

    ありがとうございます😭
    そう言っていただけて本当に励みになります🥺!!

    気負いしすぎず頑張ります!

    • 5月19日