※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豊洲のびびり妊婦🔰
産婦人科・小児科

初産7週目で無痛分娩を希望し、病院選びに悩んでいます。遠い病院は厳しいでしょうか。経験者の重視ポイントを教えてください。

初産7週目です。病院選びに悩んでいます…
現在の住まいは豊洲、無痛分娩を希望しているのですが、近くの東峯婦人クリニック、聖路加国際病院は、無痛をやっていてもできない曜日などがあるようで不安です…

今の所、24時間体制で無痛分娩できる東京マザーズクリニックが気になるのですが、住まいから50分ほどかかるので大丈夫かなと思っています…
(出産までの検診はセミオープンで提携?している豊洲レディースクリニックに通えるのでそこはしんどくないかなと思います。)

実際自宅から遠い病院は厳しいでしょうか?
上記に挙げた病院で無痛分娩された方、病院選びで重視したことなど教えていただけると嬉しいです😔

コメント

るい

計画無痛分娩であれば、50分でも大丈夫だと思います!
陣痛や破水ありで入院からの50分だと、途中で生まれる可能性があるので、、🥺

うちの産院も無痛分娩していて、島から来てる人もいます!
50分でも朝の時間帯と夜の時間帯で病院に着く時間も東京だとかなり変わると思うので、実際に運転して考えてみてもいいと思います!!

  • 豊洲のびびり妊婦🔰

    豊洲のびびり妊婦🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかに、計画分娩なら安心かもです💡 近いに越したことはないと思うのですが、無痛分娩できなかったらと思うと怖くて怖くて… 一度初診で伺って様子見たいと思います!

    • 5月16日
  • るい

    るい


    私の経験ですが、分娩の病院は電話で分娩予約取れるので
    それで🆗って感じで
    近くの妊婦健診できる病院に34wまでいってました!
    採血とか全部できるのでそれまで分娩の病院行かなくても🆗なので助かりました✨

    そのあたりも聞いてみてもいいと思います✨✨

    • 5月16日
ママリ

私もお近く在住です。
私は1人目、2人目と悪阻がひどかったので、できるだけ近い方が良い派です。
セミオープンで近くのところへ通えたとしても、分娩の登録や中期精密など分娩予定の病院に行かなければならないことがあるのでそのときに悪阻がひどいとほんとにしんどいです。
私は近くの昭和大さえタクシーで行き、先生の話を聞くときも座ってられず横になりながら無痛の説明受けてました😂
昭和大は初産だと無痛受けてないですもんね😭

  • 豊洲のびびり妊婦🔰

    豊洲のびびり妊婦🔰

    コメントありがとうございます!

    体調が崩れているといざというときにきついですよね😔 私はもうすぐ8週目になるのですが、悪阻って人によってかなり長引いたりするのでしょうか?

    昭和大、いろんな方がお世話になられているし場所も近いので本当は行きたかったです!😭
    いまもう少し近い砂町産婦人科も見つけたので、もう少し近場の洗い出しもしてみようと思います。

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

聖路加は無痛24時間体制で曜日の制限はないと思います!
休日などの追加料金もなしと聖路加で産んだ人が言ってました。

  • 豊洲のびびり妊婦🔰

    豊洲のびびり妊婦🔰

    コメントありがとうございます!
    え、そうなんですか?!24時間体制ならめちゃくちゃ嬉しいです!🥺一度ちゃんと電話して聞いてみます。

    あの、差し支えなければ教えていただきたいのですが、はじめてのママリさんは、分娩する病院はどうやって決めましたか?
    今私は、早く決めなきゃと思う気持ちと、ちゃんと現地の病院の様子を見てからじっくり決めたい気持ちとの狭間で悩んでおります…
    普通皆さんはネットで情報収集して予約までしているのでしょうか?

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ゆっくり検討する間もなく選んでね!って言われて悩みますよね🤣
    私の条件としては下記で
    必須:NICUあり、総合病院、無痛
    可能なら:徒歩圏内、24時間無痛、夜間預け可、待ち時間短い、個室、病棟きれい
    私もかなり悩んで、候補に近場の大学とやや遠い聖路加を挙げて質問したのですが、(「医科歯科 東大 聖路加」のワードで私の質問が出てくると思います)
    個室確約と、懸念していた長過ぎる待ち時間や夜間同室必須の懸念がなくなったので聖路加にしました。あとは周りも聖路加で産んでる人が多く、不満なことは一つもなかったと言っている人ばかりで安心感もありました。

    個人的には車15分、電車30分程度でも少し遠いなと感じていたので、つわりなどある中での50分はかなりきつい気がします💦セミオープンありでも健診頻度が上がる後期からはセミオープン先でみてもらえないこともあるので(聖路加はそうです)、確認するのをおすすめします。
    私が豊洲に住んでたなら近場の聖路加一択だったと思います🥹聖路加の産後ケア施設も中央区の助成対象になっいてますし、そのあたりもスムーズだと思います。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    情報なさすぎて大変ですよね、すごくわかります🥲
    私はネットと、知り合いに片っ端から聞いて回りました、、。
    流産した時に気まずいので夫に聞いてもらう(夫の知り合いのほうがに出産した人が多いこともあり)&知り合いで産院探してる人がいて、とか、今後の参考に聞きたいのだけど、みたいな感じで、、
    迷っているところの初診にとりあえず行って考えるのはありだと思います!初診予約=分娩予約ではないので☺️

    • 5月19日
  • 豊洲のびびり妊婦🔰

    豊洲のびびり妊婦🔰

    ご返信ありがとうございます。
    丁寧な返信内容にちょっと泣きそうになりました😭とても参考になります!

    聖路加さんは本当に評判もよく、実績もある人気の病院で安心感がありますね。
    妊娠、出産は何があるか分からないですし、1人でもすぐ行ける距離というのは大事だなと改めて思いました。
    あとは費用的な面も…😣 いいなと思えるところはどこも高いですね…聖路加さんももちろん…しかし人生の大事なイベントごとですので、夫に相談しながら決めたいと思います…!

    • 5月19日
ゆう

聖路加で出産しましたが、気になるところは個室がそこまで綺麗じゃないところくらいでした!
無痛も和痛みたいな感じですが、しっかり陣痛味わっていきめるのでいいかと思います😊

もみ🔰

東京マザーズクリニックで産みました!
検診の待ち時間は結構長いですがとてもいいクリニックでした✨24時間体制というところもいいですし、完全無痛分娩なので本当に最初から最後まで痛みゼロで産めて体力の消耗もありませんでした☺️
私は家から電車で40分、駅からクリニックまで徒歩10~15分くらい?でしたが問題なく通えてましたよ🙌