※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

一歳児の性格は変わる可能性あり。兄は凶暴だが、成長と理解力向上で改善する可能性。集団生活心配。弟の性格も大事に。

一歳児の生まれ持った性格?直りますか?

一歳四ヶ月の二卵性の双子を育てています。
生まれた時兄は騒音の中でもスヤスヤ寝てくれて
特別手も掛からずとても助かりました。
逆に弟は生まれた時から音にも敏感でなかなか寝付けず
ミルク飲みも悪く兄に比べてしまうと少し手が掛かるかなと思っていました。今思えば全くそんな事ないんですけど…

一歳過ぎ、立場が逆転して今は兄がとても凶暴で手が掛かります💦弟のおもちゃ奪って泣かせる、仕方ないので弟にも同じもの与えるとそれも奪って独り占めする、弟が気に入らないと押し倒す、叩く、噛みつくといった感じで本当に乱暴な性格です💦
弟はもし一人っ子だったら1人でずっと車のおもちゃで静かに遊んでてくれるくらい大人しくて平和主義で穏やかな性格です。二卵性なので性格も顔も違って当たり前ですが、やはり双子なので比べてしまいます。
まだ言っても全てを理解出来ないし仕方ないのですが、もう少し大きくなって理解出来るようになったら兄の性格も改善しますか?
このままいくとこの先幼稚園などで集団生活になるとトラブルを起こしそうでちょっと心配です😅
2人とも可愛い息子ですが、弟の方がとても良い子なのでいつも兄ばかり怒ってしまって何だか申し訳ない気持ちもあります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

治るというか、どんどん変化して行きますよ😊

ママ友の子で、1歳児の頃に目が合うだけで殴ってきてた子いますが、3歳児の今はママの後ろに隠れるような子になって物凄く泣き虫になってます😅
うちの子は、当時はおとなしくてやられっぱなし💦今は、逆にやんちゃで、その頃を知るママ友からビックリされてます。

そのうち立場が逆転する可能性もあると思います。そして、成長してまた逆転…なんてことも💡

はな

うちの二卵性の双子も性格真逆です😅男女ですが女子が強いので噛みつく、おもちゃ奪うで男子はすぐ泣きます😅優しすぎる性格なんだと思ってましたが最近反撃するようになりました😂
ただ保育園では他の子は噛まないみたいですが最近手が出るようです。上の子達もそうでしたがやっぱり言葉で伝えられない分、叩いたり叩かれたり、噛んだり噛まれたりしてきましたよ😅ただちゃんと会話ができるようになったらまた変わると思います😊

chibi

直るとかではないと思います😊
うちも一卵性の双子がいます。
が性格は全然違います(笑)

双子の上の子のほうがおっとしているけれど怒ったら下の子よりもすごいです。

下の子は活発ですがどちらかといったら聞き分けはいい方かな?
でも今、癇癪もひどいのでどっちもどっちなかんじです☺️

小さい頃から今にかけて性格も変わってきています🍀*゜
そして保育園でお友達には絶対手を出さないです!

双子同士、姉妹同士でやりあってます˙ᵕ˙⑅