※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との価値観の違いで悩んでいます。子育てや生活面での考え方が合わず、コミュニケーションも難しい状況です。

旦那が嫌いになりそうです、、、
価値観が合いません。

子育て一緒にしてますが、お互い考え方が違いすぎる。


たとえば
小学1年がいるのですが、
田舎なので学校まで遠くて車で送ってます。いつも学校から徒歩10分の場所でおろして一緒に歩いてます。
ある日、ご飯食べるのが遅くて、遅刻するかギリギリな日があり、

私「1年から遅刻したらやばいから、もう学校まで送ろう」
旦那「遅刻させて、分からせてあげた方がいい」

旦那が出勤しながら子を送ってるので、
結局遅刻ギリだけど10分歩かせ、遅刻しました。



他には、
くもんに通っており、17時に学童から迎えてくもんに行くのですがお腹すいた~といつも言います。

私→仕事帰り迎える前にコンビニでパンとかおにぎり買ってから迎えて、くもん向かう車で食べさせてに行く。
帰って来てから、ちゃんと夕食は食べてくれる。

旦那→くもん終わったらお菓子買うから我慢してくもん行って、とそのまま行かせて、子供空腹で集中できずに1時間半とかかかる。
帰りにお菓子を買い、子供お菓子食べながら19時前に帰ってきて、お菓子食べたばっかりだからお腹すいてない、子供が夕ご飯いらないと言うが、それは流石にダメなので夕食出すが食べるのが遅い。

あとは、
今住んでる場所に越して来て8年だが、旦那いまだにいつも通る道意外分からなくて、ありえないくらいの遠回りをする。え?まじで?馬鹿か?と内心思いながら、黙って車乗ってる。

車乗りながら、携帯でゲームする。
1回事故ったのは、絶対に携帯見てたからだと思うがやめない。見つけたら毎回注意し、すぐやめるな
しかも私に注意されるから、バックミラーで見てないからチラチラ見てくるからキモい。
私が車に乗ってなくて、子供と乗ってる時は、ずっとゲームしてるよーと子供が教えてくる。


兄弟同士の喧嘩。
大きい子が小さい子ビンタして泣かせて、わたしが大きい子注意したら、最初から見てないのに、この子に怒るのは
、、、と言ってくる。まぁわかるけど、
泣いたら守ってもらえると思うなよ、俺は泣いた方が悪いと思う、とか子供に言ってる。


優しい、おっとり、のんびりな旦那。
それが好きでしたが、今はまじでそれが無理!ってなってます。
話も通じない時あるので、無言になります。(私が)
心の中で、「え?まじで話が通じない。。楽しくねー😭」って思います。
不倫とか、モラハラとか、全くないですが、
一緒にいるのがしんどいです。






コメント

はじめてのママリ🔰

もうそこまで思ってたらしんどいですね💦
今後我慢するか離婚しかないと思います💦
考え方合わない、楽しくない
私もありました!
それだけが理由じゃないですが
価値観の違いって致命的な気がします💦
イライラしますよね。
でもどちらかが諦めるか我慢か理解をしないと無理だと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共通の趣味?楽しみ方は水ダウとさんまのお笑い向上委員会見ることです😂
    それ以外は、全く!価値観が合わない、、、
    私がせっかち、旦那がのんびり。。
    子供いるし、離婚は無理かと思います、、
    でも我慢し続けるのしんど😮‍💨
    自分の考え方を、旦那寄りにするしかないかな?とか思ってしまいますが、、無理😂

    まじで会話してても伝わらない時とかあるので、まずゲームやめてちゃんと聞こ?😇ってなります。

    • 5月15日
はじめてのママリ

私も学校まで送ると思うし、
公文に行く前に車内でお腹を満たしてあげると思います😢

車乗りながらゲーム‼︎
取り締まりに引っかかって🚔と願わずにはいられない…危険です⚠️

泣いた方が悪いなんて…
もっと寄り添って‼︎

なんか別世界の人間と暮らしてる感覚って辛いですよね、、我が家もたまに感じます。。

今我慢しすぎて麻痺して、ストレスが体に出て割と大変です。

お気持ちお察しします😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あと段取りが悪すぎて悪すぎて🙁旦那も私も休みで、くもんの日だったので、旦那の運転で迎えたのですが、、

    保育園迎え→コンビニ通り過ぎる→学童迎え→コンビニ戻って子2人連れて選ばせる(めちゃ時間かかる)→保育園児、大きい250円くらいするおにぎり買ってる。いつも食べるの遅いのに→食べるのに30分かかる→保育園迎えてから1時間たつ(保育園からくもんまで車で5分)→くもん行く。

    保育園迎えて、コンビニ寄っておにぎりかパン買って保育園児に渡して、車で食べながら学童迎えて、上の子食べるの早いから保育園児と同じタイミングで食べ終われるのに、、と、思ってました😔

    言ったら言ったで、静かに怒るので雰囲気悪くなるし、、、
    時間の使い方クソだなって思ってしまいました。

    • 5月15日
ママリ

お腹空いてるの我慢させるとか、理由はどうあれビンタされてるのに泣いた方が悪いとか、、、価値観合わなすぎます🥲🙏

いつも送迎とかやってるのは、はじめてのママリさんですか?
言うことやってくれればいいのに、我が強くて参っちゃいますね🥲

mari

うちもわたしがせっかちで、夫がのんびりタイプなのでイライラポイントが一緒です😂

うちも夫が送迎時はやってもらってるという意識にするようにしてるのですが…やっぱりイレギュラーな対応ができないと腹立つので、どうして例えば学校まで送るのかを説明します。

くもんの前の軽食もどうして必要なのか説明します😂

見通しが立てられないんだと思います、母たちが当たり前にやってることができないのです(笑)

車でゲームは論外なので、義両親とかにチクるかも。
単独事故ならいいけど、小さい子の命を奪ったらどうするの?自分の子どもたちで想像させてあげましょう。

話が通じないのまじでむかつきますよね😂うちは喧嘩してないときに、友達の話として夫に聞かせて客観的に教えるようにしてます!

だいぶかわりましたよー!!