※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那が疲れて帰宅し、子供のお世話をしてくれるけど、私も疲れている。産後で授乳や寝不足が続き、自分の時間がない。外での仕事も疲れることを理解してほしい。

今日は旦那が仕事でいつもより疲れたらしく帰ってきてからも元気がありません😅
仕事で疲れているのはわかっている。
帰ってきたら上の子の寝かしつけもやってくれている。

それはとてもありがたい!
でも私も疲れている、、、
産後もうすぐ一ヶ月だけど、夜中の授乳、つねに寝不足、昼間も上の子は保育園行ってるけどやることがありすぎて、昼寝なんかしてる時間ないしむしろ椅子にも座っていない💦
でも旦那に眠い、疲れたなど私は言っていない💦
というか疲れたという一息つくときもない😱

外で仕事する方が他人と接することも多いし疲れが違うのかもしれないけど私も疲れている😱と言いたい😭

コメント

みー

いつもお疲れ様です☺️

私も似た状況なので共感しました。
それぞれが自分のやることを全力で頑張っているのは変わりないですよね。
愚痴を言わずに頑張られていてすごいです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭

    なんとなく相手が先に疲れたとか愚痴を言ってるとこっちは言いにくくなりますよね😂

    まぁどっちが大変とかは言い出したらキリないしないどっちも大変とは思うのですが😣

    お互い頑張りましょうね👍

    • 5月15日