![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での伝達不足や子供の様子に不安。日常か不安か、ご意見を。
保育園に対しての不信感
4月から1歳児で入園しています。
今までに2度休む事がありました。
1度目は発熱のため朝8時前に園へ『熱があるのでお休みします』と電話連絡。その後9:30過ぎに『今日登園されてないのですが、、』と連絡がありました。
2度目は家庭の都合で自宅保育をするため前日の降園前に『明日はおやすみします』と保育士さんにお伝えしました。が、翌日9:30過ぎに『登園されてないのですがおやすみですか?』と連絡がありました。
1度目は伝達不足かなと思いましたが2度も繰り返し同じ様な事があり、保育士間での伝達が足りないのでは?と思い始めています。
登園していない場合に確認の電話があるのは万が一の事を考えるとありがたいのですが、このような事が短期間に2度あり、今後すごく大切な事があっても伝達されなかったらとか考えると不安です。
1歳児でまだ話もしっかりと出来ない中で、園での様子があまりわかりません。連絡帳はありますがお迎え時に様子を教えてもらったりする事はありません。
慣らし保育も終わり通常保育になって1ヶ月ほど経ちますが朝園に入ると涙ボロボロ流し、叫びながら登園を拒否する様子もあります。(まだ慣れてないだけかもしれませんが)
あとは1週間に3回、違う子のハンカチや園所有のハンカチが入っていたこともあります。。。(洗濯機で一緒に洗う訳にもなぁ。と思い毎回手洗いし陰干しし清潔な袋に入れ返却しています)
1人目の子どもで保育園も初めてのためわからないのですが、このようなことは日常にあるものなんでしょうか?
私が少し深く考えすぎているのでしょうか?ご意見頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはお休みで連絡し忘れても連絡こないので、行き違いでもきちんと連絡くれて安心だなと思いました!
違う子の持ち物は、たまに入ったり、違う子が持って帰ってたりありますが仕事と言えど先生もお忙しいので気にしたことがありません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
伝達不足が何回もは不安になりますね😭
うちも1度ありましたが2年間で一度だけです💦
違う子の持ち物は、私の園では1歳児クラスさんから自分で袋に入れるってのをしてるので、一時期ほぼ毎日仲良いんだろうなって子の服入ってました😂
干す時に気づくのでそのまま洗濯して返しちゃいますが💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
入園して間もない短い期間で同じ事があったので心配してしまいます💦
ママは大変かもしれませんが仲の良い子の私物が入っているの、なんだか可愛いなと思ってしまいました♡(笑)- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
大事なことが伝わらないのは困りますもんね💦
登園してないって気づいて連絡しっかりくれるのは安心な部分でもあるような気もしますが、他にも不安要素があれば転園考えるかもしれないです😭
違う子の服は朝先生に手渡しするんですが、昨日見てたんですけどいつ交換したんだろ!?すみません😭って言われて、その日も交換してました😂- 5月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎朝アプリで出欠席を連絡するので、そのようなことはありませんが連絡くれるだけでも安心だと思います!
職場の定休日でいつも同じ平日の曜日に休んでいて先生もそれを把握してくれてますが、欠席の連絡し忘れてるとわざわざ電話してくれるのでちゃんとしててありがたいです😂
違うこの物が入ってることもあるあるなので気にしてません😌
先生も忙しいんだなってくらいで流してます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。電話は緊張してしまい少し苦手意識があるのでアプリは便利そうですね!子供の事を考えると連絡もらえる面は安心できますね。
あるあるなんですね☺️他の方の保育園事情も知れてよかったです!!- 5月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうなんですね💦連絡もらえる面は安心できますね。
持ち物混入の頻度が多くて気になっていましたが、あまり気にしない事にしようと思います。