※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

日本の社会は変わってきているけど、昔と今で不安の大きさが違うのかな。共感してくれる人いますか?

子供達が成長して、大人になる頃の日本はホントにざっくばらんですが、不安に思っています。ただ、私たちの親世代も同じような事って思ってたのかな?って疑問に思いました😅私達が子供の頃でも同じように社会情勢など色々と変わってると思います。でも私達はそれなりに普通に生活してて、結婚もして、子供も産まれてっていう生活です。やはり昔と今では不安の大きさも違うのかな。どなかた共感出来る方居ますか😅??

コメント

ママリ

すごく不安です‥日本がなくなってしまったりしてないか‥ほぼ海外に移住してしまうのではないか説聞いた事あって💦
子供達も私たちの老後もどうなるんだろうと心配です‥
少子化ですし、昔と今の不安は違うのかもですね
ただきっと親世代よりも色々なことが便利になりましたよね
あと10.20‥年後とどうなるんでしょうか
きっと考えもしない世の中になっているんじゃないかなと🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦海外移住の話しというか、私自身の考えですが、多発してるミサイル攻撃のせいで日本領域の海底のプレートがズレたせいで地震が多くなって、そのうち日本沈没するじゃないかって勝手に考えたり😅💦考え過ぎですが。。なのでその説は怖いですよね。。

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    確かにミサイル攻撃など、地震も多いし怖いですよね😱
    日本沈没は本当に起きてもおかしくないですよね‥😨
    色々考えちゃいますよね😅

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども達だけでも幸せに生き延びてくれて平和な日本で育って欲しいですね🥺✨

    • 5月14日
ちぃ

やはり情報が入りすぎるというのはあると思います。
今はスマホで世界中の情報が手に入り、色々な意見や情報がすぐにわかります。
私達の親世代ってネットなんてものが存在するとしら人類は思っていなく1番の連絡手段は黒電話です😂


母が言っていました。



今は子育てで不安になったらすぐに検索してたくさんの情報が手に入るけど、なんだか大変そうだね。
ばぁばの時代はそもそも情報を得ることができないから目の前のお医者さんや親が言っていることを信じるしかなかった。
何か調べたかったら図書の本を読んだりだけど、そこにピンポイントで書いたりもしてないしね。

ニュースや新聞に書いている情報が全て。

だからそもそもそんなに色々不安になりようがなかったよ。

不安になったところでわからないから、目の前のことをやるだけ。

今は便利なんだけど便利に縛られてる感じに見えるね。


それを聞いてなるほどと思いました。

もちろん昔も不安に感じることもあったと思いますが、やっぱり今とは違うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。お母様のお話ありがとうございます。言葉一つ一つが納得させられます。
    目先のことなんて誰も知らないし、情報社会で発信してる内容もあくまでもその人の考えを発信してるだけというのもありますよね。
    便利に縛られてる。この言葉、物凄く響きました。それが故に昔には考えられなかった犯罪や事故などが起きてしまったり。
    子ども達には平和な日本で幸せに生き延びていって欲しいです🥺✨

    • 5月15日