※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
お仕事

介護関連の求人に悩んでいます。訪問入浴のパート求人と、ケアマネ補助の求人があり、どちらを選ぶか迷っています。施設見学での出来事もあり、現場で働きたい気持ちと不安があります。

皆さんならどう思いますか?笑

★介護福祉士の資格あり
★短大卒業後4年半特養
★出産、育児で約6年専業主婦
(転勤族ってこともあり)
★去年6月~今年2月までデイサービスで復帰

その後、息子の入学を気に
マイホームを建て地元へ戻ってきて求職中

気になる施設(デイサービス)があり
ちょうどその会社の説明会あったので
話だけでもと聞きに行ったら施設見学
する方向になり、今日行ってきました。

ですが、施設見学の場所は
私が行きたいと思ってたデイではなく
ほかのデイで働くとするとそこだと
言われました💦
しかも案内してくれた上司になるであろう方が
なんと息子と同じ小学校、同じ1年生のパパ
ということが判明…笑
元々乗り気じゃなかった上にこの状況で
ますます乗り気じゃ無くなりました…笑

そんな感じで帰るのもなんか
不完全燃焼でハローワークに行き
求人探しをしたところ
ずっとやりたかった訪問入浴の求人が出てて
今まで出ててもフルタイムだけだったので
諦めてたら今回パートでの求人が出てました!
ただ時間が1時間単位で多分、1件だけでいい
みたいな感じでした😂
子供たちが長期休みの時は1日1時間だけ
って働けるのは最高なのですが平日はもっと
働きたいし、要相談でそれはいけるのかな?

そんな求人を見つけ帰る途中に
見学に行った施設からまた電話が…
何かと思ったらケアマネの補助が欲しく
その求人も出してるのですがよければ
そちらはどうですか?とのこと。
介護事務的なのもいいな~と思いつつ
求人をよく見ると送迎表作りや
介護計画作成補助もありました😂
パソコン全くダメな私に務まるのか…
という不安もありつつ、そうゆう仕事もありか
と思いつつ、でもまだ現場出たいな…とも思いつつ
気持ちがモヤモヤしてます。笑

コメント

うしねこちゃん

同じ学年のパパが上司って良いような気もするけどイヤな気もしますね(笑)
るいさんの行きたかったデイではなく違うデイということは敷地内併設の…ということですか?😉

私だったら医療事務の資格とケアマネの資格を所持してるのでケアマネの補助にいきたいところです😄

るいさんの希望する訪問入浴でパートで働くとしたら、ダブルワークも視野に入れてみてはどうですか?😄

私は今病院とデイのかけもちパートしてます😂

  • るい

    るい

    長くてまとまりない投稿に
    コメントありがとうございます😭🤭

    そうなんですよ💦笑
    なんか仕事してるところ
    見られるのも嫌だし
    使えないとか思われるのも
    嫌だし…笑
    同じ系列に3つデイあったのですが、行きたかった場所ではなく
    敷地内でもない違うデイでした😭

    医療事務、ケアマネ!!
    補助では勿体ない程の
    人材ですね🥺✨️
    そんなに資格お持ちで
    羨ましいです!!!
    私は短大で介護計画とかも
    作ったくらいで全く知識も
    なくなってるので…
    自信もなくて💦

    掛け持ちだとどんな感じの
    働き方ですか🥺!ん

    • 5月14日
  • うしねこちゃん

    うしねこちゃん

    資格を持ってても実績積んでないのでなんの戦力にもならないんですけどね😆(笑)
    下の子がまだ2歳なので扶養内パートです!
    病院に週4で5時間と、デイに週1で3時間です🤗

    歳を重ねると、新しい環境に不安感じますよね💦
    でも、私も来年からケアマネとして働こうと少しずつ勉強再開し始めたところだったので、るいさんの質問が目に止まったんです😊

    • 5月14日
  • るい

    るい

    そうなんですね😂!!

    2歳だとまだ急な休みとかも
    ありますし、フルではまだ
    働きにくいですよね💦
    上のお子さんは2年生?ですか?
    学童入れてますか?

    ほんとに不安ばかりです😭😭
    仕事はもちろん人間関係も…

    家事育児しながらの
    勉強すごいです!!
    ケアマネいつか取りたいな
    と思いつつもなかなか勉強が😂😂

    • 5月14日
  • うしねこちゃん

    うしねこちゃん

    下の子が小学校に上がるまでは今のままを継続しようと思ってたんですが、政府が扶養内パートの制限厳しくなってきたのでそろそろ限界も近いです💔
    なのでまだ下は小さいですが
    ご縁があってケアマネとしてどお?と声をかけてくださった方がいてしっかり教えるから実績なくても大丈夫!というその人の人柄に惚れ込んで私も来年からフルで一大決心です💪

    そうです!1番上は2年生です☺️
    学童いれてますよ😊

    介護、福祉って人間関係大変ですよね😂わかります(笑)

    • 5月14日