※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パプリカ♡*:.✧
お仕事

4月からパートタイマーになり、勤務時間が短縮されました。月に90時間働くけれど、保育時間は短時間の預かりになるのか、3ヶ月で64時間以上あれば標準時間の預かりなのか教えてください。

今更ですが気になったので教えてください。
市によるとは思いますが教えてください。

4月から家庭の事情により正社員からパートタイマーに変更しました。
勤務時間も6時間だったのを4時間半になりました。
月に90時間働きますが…。

これだと。保育時間は。
短時間の預かりに入ってしまいますか?
それとも3ヶ月分で64時間以上あれば標準時間の預かりですか?

コメント

ゆっか

私の市では出勤時間で決まってたので0歳児の時は4時間勤務でしてが8時半出勤だったので標準でした!

  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    コメントありがとうございます!!
    出勤時間で決まる市もあるんですね🤔
    ありがとうございます!

    • 5月14日
  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    通勤時間を加算したら130時間だったので。
    市が加算してくれれば標準時間になりそうです💦

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

自治体によりますね🥺
私のところは月120時間から標準認定なので、90時間なら短時間です💦

  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    コメントありがとうございます!
    同じです!
    やはり短時間になりそうですね…💦
    仕方ない(笑)
    ありがとうございました!!

    • 5月14日
  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    通勤時間を加算したら130時間になりました。
    市が加算してくれれば標準時間になりそうです💦

    • 5月14日
ママリ

うちの自治体は、標準か短時間か申告ベースです!
標準と申告すれば標準になります。

実際に預ける時間は保育園と相談ですが…

  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    コメントありがとうございます!
    なるほど🤔
    勤務時間が11時~16時半で。
    通勤に1時間はかかります。
    主人も9時~16時の勤務です。
    残業ありなので基本17時頃終わりです💦

    短時間になったら。
    保育園と相談します😊

    • 5月14日
  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    通勤時間も加算したら
    私は130時間にとりあえずなりました😅
    加算してくれれば標準時間になりそうです。

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

私は引越しで2市町の保育園に通いましたが、どちらも120時間未満は短時間保育園でした。ただし、100時間以上であれば通勤時間を考慮して標準認定できると言われました。

私は9-15時勤務で本来は短時間ですが、朝8時10分に登園しないと間に合わない、月に100時間以上なので標準認定されています。

  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    コメントありがとうございます!
    やはり120時間未満は短時間なんですね😅

    なるほど🤔

    私は、障害児の息子の登校補助をする為にパートタイマーにしました。
    それはなにも理由にならないですよね。
    その為、朝の登園は私は全くできなくて…
    主人にお願いしてます。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    勤務時間で見るので、そこは考慮されないかと思います🥲ましてやご主人が朝の送りをできているのなら、なおさら標準認定にする必要性がないかと思います🥲🥲

    • 5月14日
  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    こう書いてありました😅

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!その加味される場合というのが、月100時間以上の方の場合なんです。

    これは私の場合なので、直接自治体に問い合わせた方が早いと思います💦

    • 5月15日
  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    なるほど🤔

    親身になって話し聞いて頂いてありがとうございます🙇‍♀️

    夫婦で120時間超えてたら大丈夫なのでしょうか?

    • 5月15日