※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
家族・旦那

夫との家事育児負担割合について相談します。私がすることと夫がすることを比較して、夫の負担が多いか少ないか知りたいです。夫は子供のお風呂上がりの保湿や着替え、夕食後の子守や片付けをしてくれています。夜間のオムツ交換や遊びにも積極的に参加してくれています。

私と夫の平日の家事育児の負担割合について。
夫の負担多いですか?少ないですか?

○私
・毎日昼食準備(夫在宅ワークのため)
・ほぼ毎日洗濯物(畳むのはできないこともあり)
・子供の風呂
・夫の仕事終わりに子守or夕飯支度
・夕食後に子守orキッチンの片付け
・夜勤全て
・1週間に2回くらい掃除機がけ

○夫
・子供の風呂上がり保湿&着替え
・仕事終わりに子守or夕飯支度
・夕食後に子守orキッチンの片付け


夕飯後から寝るまでの2〜3時間はオムツ交換やぐずり対応、一緒に遊ぶなど積極的にやってくれていると思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

お互いの仕事量と経済的支柱がどちらにあるかにもよると思います😊

  • yu

    yu

    あ、すみません💦私育休中です💦
    経済的には夫6 私4くらいの比率での稼ぎです。

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

平日は旦那さんの仕事があると思うので、夜勤をyuさんに任せるのはまぁしょうがないとして、、、ただ、yuさんがやってる中の子供の風呂くらいは旦那さんやれば?って思います☺️