※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりり🍑
子育て・グッズ

【マイペースすぎる5歳娘と毎日バトル】掲題の通りです…お恥ずかしい話…

【マイペースすぎる5歳娘と毎日バトル】

掲題の通りです…
お恥ずかしい話、マイペースすぎる娘と毎日ケンカをしています…

ケンカをするのは決まって夜。

園にお迎えに行って、習い事をして(ない日もあります)、大体帰宅するのが16:30頃。そこからお風呂に入って夕飯を食べて、歯磨きなどの身支度が終わってしまえば、余裕で20:00には消灯できると思うのです。

それなのに…
お風呂から上がった、ご飯を食べ終わった。などのタイミングで、読書を始めてしまうのです。

娘はかなりの本好きで、1度読み始めてしまうと止まりません。

下の子が生まれるまでは、「あれ?〇〇時にはやめるっていってなかったっけ?」「もう〇〇時だけど大丈夫そう?」など声掛けをしていましたが、下の子のお世話をしているとついつい「自分で時計みて、今が何時なのか知った上で行動してね」「遅くても〇時には本読むのやめようね」など言うだけいってあとは放置して下の子のお世話です(この点私が悪いと思います)。が、約束を守ってくれないと、私もイライラ。

この流れ、何百回やったら気が済むの?
約束をなぜ守らない?

おもいきって、声掛けを一切辞める。娘に共感する。色いやりました。どれも効果はありませんでした。

朝の支度で時間がかかってしまうなら、早起きすればいいと思うのです。

ですが、夜の支度が遅くなってしまうと就寝時刻が後ろにずれてしまうので、故に朝起きられない…となってしまうので、どうしたらいいものか…

最近は、ケンカと言うより私が一方的にギャンギャン感情的に怒鳴ってます。

娘にわかって欲しくて、「お母さんが言ってダメなら、もうシッターさん呼んで躾をしてもらうしかないかもね」「1週間くらいサマーキャンプ行く?一度家から離れたらルールを守ることの大切さがわかるんじゃない?」など、娘が嫌がるとわかっていながら脅しをかけるというか、強制的に言うことを聞かせようとするような発言をしてしまいます。こんなこと、5歳の子どもに言うことでは無いと思います…本当に酷い母親です。

いつも娘の寝顔をみて後悔。何度涙を流したことか。こんなお母さんでごめんね、こんなにも大好きなのに、ただ仲良くしたいだけなのに…と、罪悪感でいっぱいです。

娘にイライラというより、余裕の無い自分にイライラしているのかもしれません。

下の子のお世話をしながら、どうやって5歳のことも穏やかに過ごせるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

本は寝る準備が全部終わってから、20時まで!ってルールにしたらだめですか🤔?

  • ぷりり🍑

    ぷりり🍑

    コメントありがとうございます😭
    まさにそのルールと同じことを約束事としているのです。「うん、わかったー!」と言うのですが、また翌日支度が終わってないのに読書…それで、何回この流れやる?となってしまうのです…

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうやってらしたのですね🙇‍♀️
    そんなに大好きで自制が効かないなら、もういっそ隠しちゃうしかないですね、、😭

    • 51分前
みんてぃ

うちはアレクサのいうことは聞きますよ!何かしらAIで時間になったらタイマーでお知らせしてくれるような仕組みを導入してみては?

フィリーネ

5歳の娘さんとアラサーの私を同じに考えて良いのか分からないのですが……。
今は本を読んではいけないと分かっていたのに、気付いたら1冊読み終わってて、3時間経ってるみたいなこと結構あります。
途中家族に話しかけられたり、何かのアラームが鳴っても、認識はできるのですが、読書を中止はできないんです。

本は娘さんの手の届かないところに置いて、読んでも良いタイミングで1冊ずつ渡すしかないんじゃないかと思います。