
コメント

とんとん🐣
息子さんはお友達ができなくて悲しいとか、1人でお弁当をたべて辛かったみたいなことを言っているのでしょうか?
行事や授業などを通してお友達と接する機会はあると思うので、少しずつ気のゆるせるお友達ができればいいのでは?と思いました。
親として心配になるお気持ちはわかりますが、もし本人があまり気にしていないようでしたら長い目で見てあげていいような気がします。

はじめてのママリ🔰
難しいですね💦
公園で遊ぶのは嫌いではないですか?
小学校によってよく集まる公園などが大体決まってると思うので、小学校近くの公園で遊んでいると、お友達ができたりしますよ!
-
ママリ
回答ありがとうございます。
公園遊び好きです😳
一緒に遊びに行こうと思います!- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
あまり話したことないお友達とも公園でお友達になれたりするので、ぜひぜひ公園行ってみてください❗️
お友達できますように🙏- 5月14日
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 5月14日
ママリ
回答ありがとうございます。
強いから大丈夫!と言うのですが、無理してるように思えてしまって💦
1人が好きなタイプでもないので😭
そうですね。まだ5月なので、焦らず様子見てみます。
とんとん🐣
もしかしたら精神年齢が高めで、周りのお友達に調子を合わせる方が疲れてしまうのかもしれないですね🤔
会話には入れるように、人気のアニメやゲームなどの知識を持っておくとお友達とやりとりしやすいかもしれないです。
ママリ
今のところ登校しぶりもないので、そのまま様子見ていきます。
ありがとうございます😊