※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meeeta
子育て・グッズ

幼稚園の娘がお弁当を残す悩み。食事に時間をかける子で、ストレスを感じている。幼稚園でもお弁当を残すことが続いている。食事に集中できないことも。同じ経験の方、対応策を教えてください。

年少で毎日お弁当を持って幼稚園に通っている娘がお弁当を食べてくれません💦

元々量は食べるけど時間のかかるタイプの子で毎食最低1時間はかかるような子で、夫が食べたいって言うなら食事を続けさせる方針だったので仕方なく食べ終わるまで付き合うようにしていました😭
ただ、付き合うこちらはワンオペで下の子もいるし食事の時間が憂鬱でしかたなかったので3月頃からは幼稚園の入園後のことも考えてタイムリミットを30分にしてまだ食べると言われても下げるようになり、完食しないことは多いけど時間ができる分ストレスが減って快適だったのですが…

お弁当が始まってからはお弁当を毎回残してきます💦
おかずは完食してるけどご飯は残すってパターンです。
量は普段食べる量の4分の1程度にしてますし、なるべく本人の好きなものを入れています。

ご飯を可愛い形にしたりふりかけをかけてみたりしてるけどほぼ手付かず…

いつも帰ってくるとお腹が減ったと言って食事やおやつを催促されます。

今日に至ってはおかずもちょっと残していて、すごく腹が立って思いっきり怒ってしまいました。

家では食事にあまり集中していないなと思うことも多く、テレビなどをつけずに少しでも食べられるようにしています。

まだ集団でお弁当を食べることに慣れていないんでしょうけど、こちらとしても毎日残してこられるのは気分の良いものではありませんし、もう作りたくないなとすら思います😔

通い始めだと食べないのは普通なんでしょうか?
同じような経験をした方、どのように対応してましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに残されて悲しいお気持ちわかります💦
うちの子も年少さんの時は残してくること度々ありました💦
理由は何かわかりますか?
幼稚園でもたぶん食事時間は30分くらいだと思うので、間に合ってないのか、それとも自分でご馳走様しているのか…
その辺も含めて、一度幼稚園の先生にお弁当の時間の娘さんの様子をお聞きしてみてもいいと思いますよ!

また、我が家はお弁当残してきた日はおやつ無しにしてました😇絶対食べられる量だったからです!
それか、どうしてもお腹空いてたらオニギリとか 🤭

  • meeeta

    meeeta


    やっぱりよくあることなんですね😔

    とにかく食べ物を口に入れてる時間と飲み込んで次の一口を食べるまでが長いんです😭
    一口を2〜3分は口に入れたままボーッとしていちいち私が言わないと噛まなかったり、お喋りに夢中になったり…パッと見て集中してないなって分かるレベルで💦

    先生からはお腹いっぱいと申告があったと言われたんですが、絶対そんなことないでしょって量しか食べてなくて😭

    当たり前のように間食を要求するので、お弁当をちゃんと食べないからそうなるんでしょ!残す人にはおやつはあげられない!って怒ってしまいました💦

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は幼稚園でも無理に食べさせず、本人の意思に任せるっていう方針のところ多いですもんね💦
    お弁当食べないからお腹空くんでしょって、私も同じセリフ言ったことあららます😂
    ただ、年少さんの時、我が子は結構泣いて登園嫌がることも多かったので、4月でちゃんと幼稚園行けてるだけでも100点かなと思います☀️
    年長でそれだったら、小学校に向けて厳しくしないとなとは思うのですが、まだまだ先は長いので、お弁当が嫌で幼稚園も嫌!とならないように長い目で見ることも大事かなって思います☺️

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、すみません、5月でしたね😇

    • 5月14日
  • meeeta

    meeeta

    そうなんです、先生もお腹いっぱいなら仕方ないって終わりにすると言っていて💦

    量を減らしてもそれに合わせてまた食べる時間が伸びるタイプなので、結局栄養指導寸前になっちゃって通常の量を出して私が何回も食べることを促してって形になってしまって😭

    でも先生にそれをお願いするわけにはいかないですし、やっぱり慣れるのを待つしかないんですかね💦

    確かにうちもよく泣くタイプで未だに朝は泣いてるそうなので、1日いられただけ上出来って思った方が良さそうですね🍀

    • 5月14日
ママリ

担任の先生と相談されてみてはどうでしょう。
食事の時間はどのくらいあるのか、どのくらいのペースで食べていて量は多いのか等。
お友達ママが先生から言われた内容は、最初は完食できた!ということを大事にしたいので好きな物で完食出来る量を。との事でした🙌
迎えに行くとお腹減った〜はよく言われます。
一度おにぎり残したことがあって帰りの車の中で食べてることありました😂

完食出来る量にして帰宅したらおやつとして軽食食べるでもいいのかなと思います🤔

  • meeeta

    meeeta

    娘は好き嫌いはないのでいつも通りのおかずを入れていて、その中でも特によく食べるものをメインに作っています😭

    初日に残して以降、毎日少しずつ量を減らして今日はご飯は35グラム、おかずは一口で食べ切れる量のものを4種類入れましたが満腹って理由で残したそうで💦

    他の子を見てて食べた気になったり取り残されたくなくて止めたのかなと思いますが、流石にこれ以上減らして残されるのはちょっと…

    • 5月14日
はじめてのママリ

食べやすい、全部フォークで食べられるおかずにするのと、コロコロのおにぎりにするのはどうでしょうか?

  • meeeta

    meeeta

    今日は小さくしたおにぎり計35グラムと全て一口で食べ切れるフォークで刺せるものを入れたんですが撃沈しました💦

    担任の先生から残しました、もうちょっと減らした方が…と言われてお弁当箱を見た時のガッカリと怒りと明日以降の憂鬱でお弁当を作るのすら嫌になっています😔

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

一つ下の学年で年少少クラスに通っています。
うちも家だと時間制限なしで食べさせていて、量は食べるけど時間はかかりまくるタイプです。

すでに色々対策なさっていると思うので主さんのせいではないと思います、色々興味を持つものも多いのかもしれないですね。

もうやっていたら申し訳ないのですが、うちは、朝お弁当の中身を全部見せてます。
これとこれとこれ入れたよ。食べられる?これは減らす?増やす?全部いけそう?とかって聞いてます。
もしそれで残してくることがあったら、朝食べられるって言ってくれたから空っぽのお弁当箱楽しみに待ってたんだけど、お腹いっぱいになっちゃった?とかって聞いて、理由によっては対策したり、いまいちわからない感じであれば状況を先生に聞いてみると思います。

  • meeeta

    meeeta


    本人のリクエストを聞いておかずを入れて見せてみたり、今日のご飯はうさぎだよ、ミッキーだよって言いながら一緒に蓋を閉めてはいるんですがなかなか上手くいかないものですね💦

    本人曰くお腹いっぱいってことでしたが、おかずを小さく4口食べた程度でどう考えてもお腹いっぱいじゃないでしょって虚しくなりました😔

    • 5月14日