※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子は知的は普通以上だが落ち着きがなく、ADHDの可能性がある。小学校は普通学級か支援級か心配。集中力や授業中の行動が課題。ADHD診断待ち。

知的は普通以上、落ち着きがなくADHDの子って小学校は普通学級になるのでしょうか?それとも支援級ですか?

年長の息子がいるのですが、ゲームやテレビを見ているとき以外落ち着きがないです

幼稚園では先生がみんなに説明しているときに遮って話してしまいます。
立ち歩いたり、教室をでたりはないそうです。

先日、心理士さんに相談し、知的は普通以上だと思う。たしかにソワソワしたり落ち着きはないねと言った感じでした。

今は医者の診察待ちなのですが、今後ADHD(だと思います。親から見て)とかADHDグレーとか言われた場合、小学校はどうなるのかなと心配です。

身の回りのことはすべて一人でできるので介助は必要としていません。ただ普通学級だと授業に集中していられるか?先生の説明を遮ったりしないか心配で。

コメント

こゆち

5年生の子がいますが
その子が知的なしでADHDのみでづが
支援学級の情緒クラスで通級です☺️🥰
でもほとんどを支援学級の方で過ごしてます🍀*゜

身の回りの事は自分で全部出来ます!なにも介助はいりませんが、ウロウロしたり
お喋りばかり、忘れ物が多かったりです(´・ω・`)笑

  • こゆち

    こゆち

    2行目、で「す」が
    です💦すみません(;_;)

    • 5月14日