※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hiyoco
妊活

稽留流産後の妊娠について悩んでいます。排卵が安定していないか不安で、タイミングを取るべきか悩んでいます。排卵検査薬を導入し、タイミングを調整することを考えています。

稽留流産後の妊娠について、もやもや期で悩んでます。

私30歳、夫31歳の夫婦です。

妊娠を考える前からルナルナで月経の周期だけデータとっており、だいたい29〜32日周期くらい。
基礎体温は測れていません。

昨年9月頃〜ゆるく妊活開始して初めて避妊せずにアプリ上の排卵日付近含めてタイミングとったところ、2周期目で妊娠検査薬も陽性が出て、10月末に初めての自然妊娠を確認。

ですが、この妊娠は胎嚢の成長が遅くおそらく9週あたりの段階でも心拍も確認できず稽留流産と診断をされました。
手術はせず、12月初旬に自然に流れる形で終わっています。

医者からは子宮内も綺麗に流れたので、次月(1月)からでもまた妊活始めても大丈夫と言われました。

メンタル面のこともあり、1月は一度ちゃんといつも通りの生理が来るか待ってみようと様子見し、1月中旬に妊娠前とほとんど変わりない生理を確認。

また気持ちを新たに1月末〜アプリ上の排卵予想を見ながらタイミングを取るも、4周連続で妊娠せず…。

今月はいつもより生理が遅れ、毎回ある生理前の顔の肌荒れが目立ってなかったことや胸焼けも重なっていたので、もしかして…と少し期待してしまいましたが、ただ周期が遅れただけか(前回から34日でした)普通にいつも通りの出血が始まりました。

前回が2周で自然妊娠を確認できてしまったがゆえに、4周なにも起こらないだけでも悲しくなってしまいます。
ましてや流産後は妊娠しやすい、なんて言われているのも期待してしまっていたので…。
一度自然に妊娠できているから、次もすぐに来てくれるはず!と希望をもっていたのですが。

一度10月末に妊娠発覚したときのタイミングなど改めて確認したら、アプリの排卵予定日とずれていたこともあり、排卵が安定していない?など気持ちがぐるぐるしています。

週に1〜2日くらいで夫の負担にならないよう考えつつ、自然な流れでタイミングをとれるように私が動いていましたが、排卵検査薬なども導入し、体調とスケジュール管理のもとタイミングを取るべきでしょうか…。
気分が落ちており、ネガティブですみません。

コメント

初めてのママり

今年30歳になります。
26歳で妊娠、稽留流産
その後自己流タイミング(排検)
病院でのタイミング法、AIHなどやりましたが流産後、次の妊娠までは1年半かかりました。
1周期も無駄にしないためには排検の導入はおすすめだと思います😌
私も流産後は妊娠しやすいと信じてたのでとても落ち込みました。ですが個人差あるようですね😅

  • Hiyoco

    Hiyoco

    流産後にいろいろ経験されたのですね…😢
    35までに2人は欲しいと思ってるので、時間を無駄にしないためにもまずは排卵検査をやってみようと思います…!
    唯一流産を話した実の母親からも、その後妊娠しやすいらしいじゃんって言われて…なかなかプレッシャーです💦

    • 5月14日
ちゃんにい

今は3人子供がいますが
1人目できるまで2年妊活してました。
30で初めての妊娠でした。今あの頃の自分に言うなら早く病院へ行けってことですかね、

妊娠できる人はポンポンとできますが何回かやって無理なら一度産婦人科にいって排卵日だけでも教えてもらうのが早いです。30過ぎたら尚更です。

2人目はすぐできると言われていますが私の周りにも2人目妊活してる人沢山います、
流産あとは出来やすいもの迷信だと思っています。

私も32-34周期ですが排卵日が本当に分かりにくいです。自分でタイミングをとるのは難しいと思います。

出来たかも出来ないかもに振り回される気持ち本当に分かります。良い結果が出ますように!

  • Hiyoco

    Hiyoco

    自分でタイミング取るの、こんなに難しいのかと実感しています。。
    怪我や病気知らずで今まで病院に行くという行為もほとんどなかったので、なかなか足が重かったのですが、悩むくらいなら一度病院に行った方がいいですよね💦
    ありがとうございます…!

    • 5月14日
  • ちゃんにい

    ちゃんにい

    その気持ちわかります!病院行く行為が一番めんどくさいですよね!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

私も30代前半で、去年初期流産しました。
流産後に何度かβ-HCGの検査をしていたのですが、流産後初めての生理が来る前に、エコーで診てもらって子宮の中はきれいになっていると言われていたのに、流産後2周期目くらいまでβ-HCGが下がりきらなくて、流産後3周期目からやっと担当医から妊活再開を勧めてもらえました。

私は年齢のこともあり、妊活は毎周期クリニックでタイミングを見計らってもらうようにしているのですが、流産後3周期目は完璧なタイミングでタイミングを取れたのにまだ妊娠できませんでした。担当医によると、このくらいの時期はまだ流産の影響で妊娠しにくくなっている可能性があるそうです。

流産直後は妊娠しやすいと言われていますが、流産の影響で流産後数ヶ月は妊娠しづらくなることも多いみたいです…。

私は結局、流産後4周期目に完璧なタイミングでタイミングをとって、やっと妊娠できました。

私は生理周期が安定している方ですが、病院で実際の排卵日を確認してみるとアプリの排卵日とはいつも違っていましたし、妊活を急ぎたい気持ちがあるなら、排卵検査薬を使ったり、病院でタイミング指導をしてもらったりして、確実に排卵日を狙ったほうがモヤモヤしなくて済むと私は思っています。
ちゃんと予想排卵日に排卵できているのか等、気になることは病院で確認してもらったほうが私はスッキリするので、私は排卵したかのチェックも毎回してもらってます。

私も流産直後の妊娠に期待していたので、がっかりするお気持ちわかります。
はじめてのママリ🔰さんが早くまた授かれることを願っています。

  • Hiyoco

    Hiyoco

    流産後のご経験詳細、大変ためになります…!流産後の影響も残っている可能性があるのですね😢

    悩んでくよくよするくらいなら、病院で排卵してたのかチェックも確かにスッキリしそうですね…!
    自分の体のこと、もうちょっと気にかけたいと思います💦

    • 5月14日
deleted user

妊娠できるので、タイミングが悪かっただけだと思います!
個人的に排卵日付近になったら一日置きに3回のタイミングがいいと思います!
生理終わって、排卵日前にオリモノなど多く出たな!って日ありませんか?
その日から一日置きに3回タイミング取れば妊娠できると思います!

  • Hiyoco

    Hiyoco

    前向きなお言葉ありがとうございます…!
    排卵日付近のおりもの、月によって波があるのですがやけに多いなってわかる時ありました!
    これを目安にすればいいということですね…今一度気にかけてみます🙇‍♀️

    • 5月15日
ゆうり

病院に行ってみてわかったのですが、アプリ全然違ってました💦
三種類くらいアプリ比較もした事があるのですが、それぞれズレてましたし…。
一般的には生理予定日の14日前が排卵日ですが、人により12~16日前と違いますし。

あと、男性側も周期によって数値が違うので、あまり考えすぎずに海外の排卵検査薬をまずは導入するのも有りかなと思います😃