※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

前の保育園に戻りたいけど、今の保育園に不満がある。転園した理由が変わり、転職予定もない。不満点は連絡不足や環境面。今の保育園のいい点は子供同士の交流。

前の保育園に戻りたい。転園して前の園に戻った方いますか?
企業型保育園(小規模2歳まで)→企業型保育園(小学校まで)に4月から転園しました。
前の保育園がとてもよかったのですが、私の転職目標などが理由で転園させました。ですが状況が変わり少なくとも1年以内に転職することはしないことにしました。今の保育園に不満がありますが、来年には恐らく引っ越すのでずっと今の保育園ではない予定です。

今の保育園の不満
•連絡帳が手書きで2-3行しかないので園での様子が前の保育園の方が詳細に教えてくれた
•担任の先生が時短で、お迎えのときなどにあまり話を聞けない
•先日副担任に色々質問したら、担任からお手紙をくれたが、こちらが苦情(ご意見と書いてあった)を言っていると捉えられていそう
•狭い、お散歩がほぼいつも同じ公園、お散歩のとき靴下を履かせない
•給食の量が少ない
•製作などが全然ない(お絵描きだけ1度くれた。前の保育園は毎月色んな製作をやってくれた)

今の保育園のの良い?点
•人数が多く大きい子もいるため、子供同士の交流としてはよさそう
•子どもは保育士さんに懐いていそう

コメント

ままり

今何歳の子ですか?
前と比べてしまうと、様子がわからなかったりで不満に思うかもですね、、
わたしは元気に行ってくれてたら詳しく知らなくても大丈夫なので、その辺は気にならないですが💦
様子は副担任からは言われないのでしょうか?
給食が足りない?と言っても改善がないんでしょうか?
散歩はいつも同じ公園は仕方ないかなと思いました💦
靴下を履かせずに靴を履いていくんですかね?それは嫌ですね💦

  • ままり

    ままり

    副担任の先生も帰りにはいないこともあって💦引き継ぎは一応されてるみたいで聞けば教えてくれるのですが‥ 給食は基本おかわりないと言われています。靴下履かないの嫌ですよね💦

    • 5月16日
ka

保護者側の意見ではないので申し訳ないですが…🙏
連絡帳、製作が少ないに関しては保育士の負担減になるので良い職場環境なのかなと感じました!良い職場環境=子どもとも余裕をもって関わることができるので一概に悪いわけではないのかなと🤔
園によっては連絡帳がないところもありますし、最近は物騒だからと散歩すらないところもあります。不満があるのなら一意見として話されてもいいかと…保護者や子どもに寄り添ってくれる園ならば、それなりの対応(できない理由を知らせてくれたり)または改善してくれたりすることもあります。
家庭の状況、仕事の都合などで元いた園に戻ってくる子もいますよ😊戻れるのなら戻ってままりさんの気持ちが安定するのならその方がいいのかなと思います😊

  • ままり

    ままり

    そうなのですね。前の園は保育士さんの人数にも余裕があったんですよね。連絡帳がないところもあるようですね。一度、色々質問した際に意見ととられた?ので、面倒な親だと思われるのも嫌だな‥と被害妄想的なかんじになってしまって💦
    元いた園に戻ってくる子もいるのですね。自分の都合で申し訳ないのですが‥よく考えてみます。ありがとうございます。

    • 5月16日
もあきゅん

うちの園は0歳児クラスは毎日連絡帳のやり取りがありますが1歳児2歳児クラスは書く日と書かない日があり2~3行です。3歳児からはシール帳になるので連絡帳すらないです。口頭のみです。
送り迎えの時に担任の先生がいないことは多々ありますが他の先生が引き継いでます👍

今の園が特別悪いとは感じませんでしたが、何度も転園するのがお子さん負担にならなければ戻ってもいいと思います。

  • ままり

    ままり

    特別に悪いわけではないですよね。比べてしまってちょっとネガティブになっているのだと思います。子どもの負担的にどうかもう少し考えてみます。ありがとうございます。

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

園によって全然違いますよ💦
慣れてしまえばですが転園が可能ならしていいと思います。小学校上がればもっと先生もあっさりです😅

  • ままり

    ままり

    前の園が手厚いのはわかっていましたが、今の園ももう少し手厚いものと期待していました💦この先はもっとあっさりですよね。まだ2歳なので、もう少し様子を細かく知りたいと思ってしまって。よく考えてみます。ありがとうございます。

    • 5月16日