※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳がスムーズにいかない5ヶ月の娘について。同じ経験の方いますか?急いでるときの対処法を教えてください。

授乳についてです!

生後5ヶ月の娘、母乳でもミルクでも、周りが気になるのかキョロキョロしたり、私の顔をじーっと見つめたり、お喋りしたりでなかなかスムーズに飲んでくれません😂

お腹が空いていないわけではなさそうで、時間はかかってもたくさん飲みます。

同じようなお子さんいますか?また、急いでるときとかどうすればスムーズに飲んでくれるでしょうか?😂

コメント

ママリ 🔰

私の息子もキョロキョロしたり、立とうとしたり、じっーと顔を見たり、、スムーズに飲んでくれないことが増えてきました。。笑
遊び飲みみたいな感じです、、
これぐらいの月齢だと、遊びのみがはじまる子が多いんだよと助産師さんに教えていただきました。
あまり遊んだり集中できないようであれば、途中で切り上げていいみたいですが、はじめてのママリさんのお子さんは時間がかかってもたくさん飲むということなので、今は飲むのに時間がかかる時期なのかもしれませんね。。。
助産師さんには静かな環境(テレビを消したり、周りの姿が見えなかったり、声がしないところ等)であげるのも一つの方法だよと言われました。実践しましたが、うちの子はあまり変わらない気はしました。。笑
急いでる時、早く飲んでほしいよね。。笑
でも、そういう時って逆に子どもに伝わってしまって、時間がかかったりする気がします。。うちはそうでした。。笑
なかなか難しいですよね、、
長々とすみません。

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    すみません、
    途中でタメ口が、、、
    確認不足です、、
    ''早く飲んでほしいですよね''の間違いでした。すみませんm(_ _)m

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目を手で隠しても除けて見てくるので諦めてました笑笑
    そういう時期だと思って、のんびりいこうと思います😂
    タメ口全然大丈夫です!笑
    ご丁寧にありがとうございました!!

    • 5月14日
たむ

うちの子も4ヶ月頃から遊びのみが始まり、キョロキョロしたり乳首を噛んでニコニコしたり足をバタバタしたりします💦
集中できてない=大してお腹が減ってないだと思って、遊び始めたら切り上げるようにしています。
寝る前のミルクなどは暗い寝室であげていて、それは集中してサクッと飲みます!
親が飲んで欲しい時に限って飲んでくれないの、育児あるあるですよね、、