※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月で人見知りしないのは大丈夫です。息子は誰にでもニコッとしていて、母親と認識してくれている様子もあります。人見知りは個人差があります。

6ヶ月でまだ人見知りしなくても大丈夫でしょうか。
6ヶ月になったばかりの息子が誰にでもニコっとします。特に女性。
病院でも看護師さんに触られてニヤニヤ…。さすがに注射とかだとギャン泣きですが、体重測定の時とかご機嫌です。
最近はずっと私のことを見たり近づいただけで喜んだり顔を近づけたら触ってきたり…という様子もあったので、母親と認識してくれてるのかな~と嬉しかったんですが、誰にでもニコニコしているのを見ると「誰でもいいんだ…」と寂しい気持ちになります。
同じ月齢くらいのママには「私の抱っこじゃないとダメで」とか「もう人見知り終わった」とか言ってる人もいて心配です。
6ヶ月で人見知りまだだったよっていうお子さんはいつ頃から人見知り始まりましたか?その後ママじゃなきゃイヤ!とかママ大好き!みたいになりましたか?

コメント

R4

うちの子全員人見知りした事ないです👍🏻

末っ子達も人見知りてないですねー😄

はじめてのママリ

2歳になりましたが、生まれた時から人見知りせず心配になる時あります!笑

コケた時や何か嫌なことがあったときは1歳半くらいからママー!と泣いてくれるようになりましたが、特別後追いもなく
良いのか寂しいのか…😂

さすがに肌感で何かを感じる人に対しては泣きますが、人見知りというより何かを感じ取って泣いてるという感じで、基本強い人見知りもなく私の友人ともすぐ仲良くなります😂

はじめてのママリ🔰

場所見知りはありましたが、
6ヶ月は人見知りまだでしたよー!
10ヶ月くらいが一番人見知りひどくて、1年くらい続きました!

成長過程で、人見知りなくても別に大丈夫ですよ!
ママを認識してくれてたら大丈夫ですよ💡

えだまめ

6ヶ月ごろはそんな感じでした😂
今はもうすんごいですよ!旦那はダメだし私が近くにいないとメソメソ🥲
ぎゃー!って泣いてても私が抱っこすると泣き止んでニコニコです😂
人見知りだー!って思い始めたのが8ヶ月入ってからです☺️

🐬

うちの子は10ヶ月頃にほんの少しって程度でした👀
基本的に誰でも大丈夫で私がいなくてもケロッとしてました😅
が、義実家に行った時だけ人見知り発動してました(笑)
と言っても、それもわりとすぐなくなりましたが🙄
うちの子はほとんど人見知りがなくて、誰でもいいって感じでした😅
ただ、嫌な事があったり痛いとかで泣いてる時や体調が悪い時はママがいい〜!ってなる感じでしたね

コーラ大好きママ

誰にでもニコニコさんなんて良いじゃないですか🥰🥰🥰
我が家も、ニコニコしてますよ笑
ママの抱っこじゃないとダメとか、きっと大変だと思います💦人見知りするかしないかは、赤ちゃんの個性もあるし、私は、あってもなくてもウェルカムで過ごしてます🥰
だって、大人でもあるじゃないですか😀

息子は6ヶ月半ばなんですが、
人見知りの気配まったくなし😅
我が子はそういうもんだと思いながら過ごしてます☺️

はじめてのママリ🔰

息子もですよ!!特に若い女の人とかだと特にニコニコしてます🤣🤣
夫でも知らないおじいさんおばあさんお兄さんお姉さんだーーーーれにでもニッコニコです🌟

はじめてのママリ🔰

生後8ヶ月くらいから人見知り始まりました!その後は割と激しい人見知りで、9ヶ月で支援センターに初めて行った日は私にへばりついて床に降りませんでした😂
娘はママかパパなら大丈夫だけど、他の人はダメって感じでした。公園行っても他の子が気になりすぎて、遊ばずに他の子を眺めて固まっていることが多かったです。遊ぼうって話しかけられたら泣いてました💦3歳の今は人見知り薄まりましたが、まだ初対面の人の前だと固まって無言になることが多いです🥹