息子はASDと言われており、興味のないことをせず自分のペースで過ごしています。最近では文字や数字にも興味を持ち始めていますが、気持ちの切り替えが苦手なようです。同じような経験をされている方はいますか?どのように関わっていけば良いでしょうか?
年長さんの息子がいます。
発達がのんびりで病院ではASDと言われています。
最年少さんのころからみんな先生の読み聞かせてる絵本を集まって聞いている中、息子は遠くで寝そべりタオルをいじっていたり、お迎えに行くと窓辺で寝そべり空を眺めたりしていました。
その頃から先生には相談したりしていましたが、先生は本当に〇〇くんの興味がないんだと思う。みんなが興味を持てるような主活動を考えるのが私たちだから私たちも工夫しないといけない。と言ってくれたりしてました。
年長さんになっても興味のないことはしないようで、お気に入りの場所を見つけてはそこにボーっと座っていたりします。
病院にも通っていてASDと言われたとは保育園には伝えているので無理には主活動をさせないみたいですが、来年から小学校で本当にこれでいいのかなと悩んでいます。
ASDとは言われていますが、言葉も出てきたし最近では文字や数字にも興味があるみたいで読んだり書いたりもするようになりました。
やる気がないのか、それともASDだからなのか…。
帰って階段で座っていたのはなんで?と聞いたら、〇〇くんとぶつかって牛乳をこぼしちゃったから全部嫌になったとは言っていました。
私も気持ちの切り替えが苦手で気持ちがわからなくもないです。
同じような方いますか?
どのように関わっていけばいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
次女も昨年そうでした💦本当に興味ないことはやらなかったです💦学校は支援級にいますけど…
小学校になったら嫌でも切り替えないといけないですもんね。次女は支援級なので先生たちは泣いて癇癪を起こす時も無理には中に入れなかったです。先生が2人いるのとどうしても手が足りない時は今授業がない先生が寄り添ってくれたり💦
あと、よく選択制にしてくれてます!
なので昨年幼稚園でできなかったことでも学校でできるようになったこともありますよ!
今まで全くやらなかったことでも今は少しだけやるようにはなりました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
支援級なんですね。
何か診断されていますか?
できるようになることもあると思えると希望になります^ ^
支援級は幼稚園から提案されたのでしょうか?
うちも支援級は視野に入れて考えていて、相談に行く予定です!
お家ではどのような関わりをしていますか?