
夕飯の準備のタイミングに悩んでいます。子育て中で昼寝の時間がバラバラで作業が進まず、自分の昼食後にパパッと作りたいけど毎日アイデアが浮かばない状況です。料理のアドバイスをお願いします。
みなさんは夕飯の準備をいつやってらっしゃいますか?
専業主婦なので時間が無いは理由にならないと思っています。
ですが、時間どうこうより気力が沸かないので悩みです💦
午前中は娘と子育て支援センターへ行き、お昼すぎに帰宅、娘が寝ている間に自分のお昼ご飯、娘が起きたら遊んだりしております。
午前中は家にいないので午前中のうちに夕飯の支度は無理。
午後のお昼寝のときに作れたらいいのですが、ちょうど良い時間にねんねできなかったり、体力モリモリになってきたのでお昼寝しなかったりとバラバラです。
そして娘を置いてキッチンやトイレに行こうとすると大泣きしちゃうのでこれがまた作業進まずです。
子育て支援センターの帰りのお昼寝のときに
自分の昼食後パパッと作りたいという気持ちはありますが、私だって休憩したいしパパッとできるもの毎日思いつかないです(笑)
ちなさんのお料理事情教えてください🙏
- ありさママ(妊娠13週目, 1歳9ヶ月)

はじめてのママリ
昼寝中か起きてる時はおんぶして作ってましたよ😊

ママリ
泣かせっぱなしorおんぶで夕方作ってました!
凝ったものは作らず、簡単なものかメインはコープなどの冷凍利用したり。

退会ユーザー
その頃はお昼寝中や前日夜寝かしつけた後に仕込んでました😊

はじめてのママリ🔰
分かります。
子供が寝てる時くらい自分も休みたいんですよね。時間は17〜18時に作ってましたが子供の機嫌によっておんぶしたりしてました!

はじめてのママリ🔰
私も専業主婦で2人自宅保育の時はそうでした😅
早くやれば良いのになかなか気力が湧かず、、夕方に作ってお風呂や歯磨きが後ろにずれて遅くなる。。という感じでした。笑
去年から働き出し、子どもも幼稚園に行きだしてから、かなり早く動けるようになりました!(というかそうせざるを得ない😂)
習い事のある日は、帰宅後お風呂・ご飯を済ませたいので、当日の朝作ってます✨(6:00起き)
それ以外は夕方18時に帰宅して、子どもがお風呂に入ってる間に作ってます❣️

退会ユーザー
私は朝から隙を見てちょこちょこ。
下の子1歳4ヶ月を家庭保育してますが、午前出かけるまでにやりますね。作れるものは作っちゃいます。
そこで途中なら続きは昼ごはん後に。お昼寝開始までの間にやります😊とにかく夕方に仕事残したくないので🤣
17時に夕飯です。
ホットクックとかめちゃくちゃ使ってます☺️
私のお昼はわざわざ作ってはないです。好きなもの買ってきたり、前日の残り、あとは土日に冷凍弁当にして何個も作り置きしてて、何も考えずに一つチンするだけでごはんとおかず数種類入ってる楽さにハマってます🤣
子供のごはんも冷凍ストックからです😌

mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
朝上の子を園に送ってから洗濯掃除機やって下の子の授乳、ご飯終わって寝かしつけてから下準備してます!

はじめてのママリ🔰
分かります🥲
子どもが寝てたら
私も休憩したい気持ちになります‥笑
上の子を幼稚園に送迎して
9時辺りから作ったり、
午前中遊んだら
13時辺りからおんぶ紐して作りながら
ついでに昼寝させたり、
そんな感じです🤣
14時半には上の子達が帰ってくるので
それまでには落ち着かせようと頑張ってます💦

あこ
朝が多いです。子供が1番機嫌よくテレビ観てる時間帯か朝ごはんと同時にやります
お疲れ様です。専業主婦でもたまには休んでもいいと思います。

ありさママ
みなさんコメントくださりありがとうございます。
テキパキやってらっしゃるママさんがたくさんで、自分も頑張らなければ!とおもいました✨
おんぶをしたことがなかったので、おんぶしながら家事進められるよう挑戦してみようと思います♥
コメント